- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
情シスリーダーのための時間管理術2 そもそも時間管理とは? タスク管理方法に正解はあるか?!
情シスリーダーの「タスクをやれる時間」は少ないもの。それだけに効率的に進めていくことが求められます。そのためにはタスクをどう計画するとベストなのか? 失敗例もふまえながら紹介していきます。 -
あなたの会社に適切な「ITAD」プロセスとは?
ITAD(情報機器資産の処分)では、2つの大きなプロセスがあり、それらのポイントのリスクやROIを理解することが自社に最も合ったITADプランへの近道となります。その押さえるべきポイントを詳しく説明します。 -
- 2015/12/14
- 情シスめし
情シスのための「残業メシ」第3回 冬こそ「ながらアイス」で心と体に潤いを
空調で乾燥したオフィスで働くみなさんに、アイスで潤いを! 作業の手を止めなくていい“片手で食べられるアイス”など、おすすめアイスをシーンごとに紹介します。 -
第6章 工藤伸治のセキュリティ事件簿番外編 箱崎早希と超可能犯罪の壁
人気サイバーミステリ小説「工藤伸治のセキュリティ事件簿 番外編」もついに最終回! ついにこの事件の犯人をつきとめた工藤。しかし、話はそれだけでは収まりません。最後まで気が抜けない展開に目が離せません! -
【データ消去 第3章】日東造機の新たな挑戦 [PR]
1945年の創業以来、常に技術の革新を重ねてきた日東造機は、来る2016年自社の技術・施設・総合力で廃IT機器のリサイクルビジネスにチャレンジします! -
【第1回】 知っておきたい! メール誤送信対策の基礎知識(定義と種類、対策の目的編)
10年ぶりの個人情報保護法改正やマイナンバー制度開始などセキュリティへの関心が高まっています。メール誤送信による情報漏えいについて、正しい知識と対策を学びましょう! -
- 2015/12/9
- セキュリティ
脆弱ソフトは全て公表! 利用者の安全のために経産省が法整備を
IPAで、来年の通常国会に昨年成立したばかりの「サイバーセキュリティ基本法」などの関連法の改正案の提出を目指した新たな動きがありました。厳重な情報セキュリティ対策の最新情報をお伝えします。 -
情シス担当者もノーベル賞を狙えるかも!?
ここ数年、毎年のように日本人がノーベル賞を受賞しています。全く別世界の話だと思っているかもしれないですが、情シスのみなさんにも、もしかしたらチャンスが訪れるかもしれません?! -
- 2015/12/7
- 情シスめし
情シスのための「残業メシ」第2回 徹夜必至。非常時の眠気覚ましドリンクのススメ
夜遅くの業務で睡魔と闘うことも多いジョーシスのみなさんの、強い味方になってくれる眠気覚ましドリンクを紹介します! カフェイン・アルギニン・ビタミンが豊富に含まれた眠気覚ましドリンクを飲んで、乗り切りましょう!! -
第5章 工藤伸治のセキュリティ事件簿番外編 箱崎早希と超可能犯罪の壁
人気サイバーミステリ小説「工藤伸治のセキュリティ事件簿 番外編」の第5回目。システム開発部で怪しいドローンを発見した2人はそのドローンを追求していく。そして確実に犯人へと繋っていきます…。 -
- 2015/12/3
- 製品・サービス・イベント
これからは情シスの時代!? 「デジタル時代の創造的破壊」とは?
CDO(Chief Data Officer)の果たすべき役割が、デジタルビジネスにおいて大きな比重をしめているアメリカ。各業界における、デジタルが産業に与える影響の事例をいくつかご紹介します。 -