- Home
- ナレッジ
カテゴリー:ナレッジ
-
使える! 情シス三段用語辞典127「ITIL」
常に新しい用語が生まれてくる情報システム部門は、全ての用語を正しく理解するのも一苦労。ましてや他人に伝えるとなると更に難しくなります。『情シスNavi.』では数々のIT用語を三段階で説明します。 一段目 ITの知識… -
シリーズ【SSL可視化とセキュリティ】4)リモートワークが推進される中での暗号化通信の脅威対策
SSL/TLS通信の可視化による企業のセキュリティ強化について紐解く本連載。前回は、SaaSを始めとするクラウドサービス活用時代におけるネットワークセキュリティとSSL/TLS内で暗号化された脅威への対策の重要性について… -
松田軽太の「ボッチ情シスノススメ」#23:業務改善の実施は計画的に!
松田軽太の「ボッチ情シスノススメ」、タイトルだけ見ると情シス不要と言っているように思われるかも知れませんが、思いはまったくの”逆”。 様々な事情によりやむなく一人で情シスを切り盛りしている方や専任情シスは不在という状況… -
情シスアカデミア#01:ASP/SaaS/クラウド事始め「コンピュータの基礎」
情報システム部門にかかわる様々なことを少し学問的に解説してみようという試みである、本シリーズ。 まずは、業務システムに限らず、日常生活にクラウドサービスが当たり前のように使われている今だからこそ、「ASP/SaaS… -
松田軽太の「ボッチ情シスノススメ」#22:メインフレームとデータ交換する際に文字コードを変換する方法
松田軽太の「ボッチ情シスノススメ」、タイトルだけ見ると情シス不要と言っているように思われるかも知れませんが、思いはまったくの”逆”。様々な事情によりやむなく”一人きりのボッチ情シスや専任情シス不在”という状況になってしま… -
使える! 情シス三段用語辞典126「HTTP/3」
常に新しい用語が生まれてくる情報システム部門は、全ての用語を正しく理解するのも一苦労。ましてや他人に伝えるとなると更に難しくなります。『情シスNavi.』では数々のIT用語を三段階で説明します。 一段目 ITの知識… -
いまさら聞けない【情シス知識】Windowsサンドボックス:君子危うきに近寄らず!?
テレワークやDX(デジタルトランスフォーメーション)、コロナ禍も後押しし、企業の働き方は大きく変わりました。 以前にも紹介したように「新しい生活様式における働き方」として、富士通株式会社では「Work Life Shi… -
松田軽太の「一人情シスのすゝめ」#21:システム内製化は言うほど簡単じゃない!?
松田軽太の「一人情シスのすゝめ」、タイトルだけ見ると情シス不要のように思われるかも知れませんが、思いはまったくの”逆”。様々な事情によりやむなく”一人きりのボッチ情シスや専任情シス不在”という状況になってしまっても頑張っ… -
シリーズ【SSL可視化とセキュリティ】3)クラウドサービス活用時代におけるネットワークセキュリティの必要性
SSL/TLS通信の可視化による企業のセキュリティ強化について紐解く本連載。前回は、SSL/TLS通信の可視化のソリューションと導入のポイントについて解説しました。 コロナ禍により生活環境が一変してしまったことは今… -
「ゼロから学ぶ」セキュリティ知識#01:そもそも脆弱性って何?
セキュリティ対策ツール、EDR、Webアイソレーション、セキュアWebゲートウェイ、SOCなどなど、多くのセキュリティ関連用語をITニュース内に見つけることができます。 セキュリティについて、ゼロスタートで学んでいこう…