- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
【情報セキュリティ新試験スタート】経営層も現場も全員でセキュリティ対策をして会社・社会を守る!
2016年春『情報セキュリティマネジメント試験』がスタートします。この資格が社会へ与える影響と、会社や社会における、セキュリティ対策に必要なことを、アジアンリンク代表取締役 田邊氏とコンサルタント 後藤氏に伺いました。 -
使える! 情シス三段用語辞典03 「標的型攻撃」
本用語辞典は「ITの知識がある人向け」「ITが苦手な経営者向け」そして「小学生向け」と3パターンの説明を用意しました! つい専門的な用語を使って説明してしまい、なかなか理解してもらえない情シスのみなさん必見です! 今回は「標的型攻撃」。 -
【1,600名へアンケート調査】日本の法人IT利用におけるクラウド市場規模の実態2
MM総研による日本の法人ITにおけるクラウド市場全体について、現状と今後の展開についてインフォグラフィックを使ってわかりやすく掲載。パブリッククラウドではAmazon、Microsoft 、Googleの3社で70%を超える人気を集めています。 -
【しゅうまいの情シスDAYS】第4回 開けてびっくりなメールの話
元SEのしゅうまいさんが、当時のことや近頃気になっていることをつづっています。今回のテーマは、仕事でも必須のアイテム「メール」。受け取って驚いたメールの数々を紹介! 文字だけで単調になりそうですが、こんなに気持ちを伝えることができるとは!? -
【第3回】知っておきたい! メール誤送信対策の基礎知識(対策に有効な機能:クライアントメーラー編)
メールの誤送信対策には、運用とシステムによる両方の対策が必要ですが、そのシステムでの対策について、クオリティアの佐々木氏にお話しいただきました。今回はみなさんのPC上で今からできるメーラーの設定・拡張機能を紹介します。 -
【情シス講座】決裁獲得メソッド 第5回 ITが苦手な社長に伝わる稟議書のポイントとは?!
ITが苦手な社長にとって、会社の経営にとってセキュリティ対策やシステム改善などがどのくらい大切で、その費用対効果を認識いただくのは難しい話です。文章の内容もさることながら、書類の見せ方にもこだわった稟議書を作成して社長に納得してもらいましょう! -
- 2016/1/27
- セキュリティ
注目! セキュリティに関する新しい国家試験スタート 第3回 うっかりミスは許されない! 日本のセキュリティレベルを上げよう!!
個人情報だけではなく、企業が守る情報は膨大です。ハード面を強化しても、それを利用する“人”のセキュリティ意識を上げなければ、効果は半減します。 -
標的型サイバー攻撃対策の基本「UTM」を知る。―第1話:IT基盤に求められるセキュリティ対策とは?
セキュリティ対策の基準や費用について確認しましょう! 企業の情報漏えいや情報改ざんの脅威について、ポイントを確認しながら情報を整理することで、基準や費用の具体的な指標が見えてきます。 -
- 2016/1/25
- レポート
『第2回 ウェアラブルEXPO』レポート 「作業を効率化してより良いモノづくりやサービスに貢献したい」ブラザー工業株式会社
ヘッドマウントディスプレイ型のウェアラブル端末とソリューションについて、詳しくお話を伺いました。さまざまな使用用途での実績と、利用者の声を反映した、“良いモノづくり”“サービス提供”の心がこもっていました。 -
- 2016/1/25
- レポート
『第2回 ウェアラブルEXPO』レポート 「『Wearvue』はメガネのマジックナンバー『50g』にこだわりました」株式会社東芝
メガネ型ウェアラブル端末を展示されていた同社。業務で使うことを想定した4つの特長について、詳しくお伺いました。より多くの人が使えるデザインの追及もしているそうです。 -
- 2016/1/22
- レポート
『第2回 ウェアラブルEXPO』レポート 「世界のちょっといかしたウェアラブルを日本に」株式会社INNOVA GLOBAL
生活が便利になって、楽しくワクワクするようなIoT機器を、海外から日本に紹介している株式会社INNOVA GLOBAL。ワインの飲み頃がわかるウェアラブル温度計など、ワクワクするような商品についてお話を伺いました。 -
- 2016/1/22
- レポート
『第2回 ウェアラブルEXPO』レポート 「視力4.0のメガネをつくりたい!」 株式会社メガネスーパー
40年以上にわたり1,000万人の眼をみてきたメガネスーパー。「アイケアカンパニー」として生まれ変わった新生メガネスーパーのメガネ型ウェアラブル端末(スマートグラス)「b.g」について、同社の座安さんに開発の想いとこれからについて伺いました。