- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
セキュリティブログ:2019年 サイバー犯罪が覆す「安全」の常識
2019年にも様々なサイバー脅威が登場し、利用者の安全を脅かした。トレンドマイクロでは、過去1年間のサイバー脅威動向調査として、2019年1月~11月に発生したサイバー脅威を分析した。 その結果、利用者に被害を与えた脅… -
- 2020/1/10
- ニュース, 製品・サービス・イベント
【1/22】セミナー:このままSIerにいて大丈夫?IT人材サバイバル術
ハイブリィド株式会社は、2020年1月22日(水) 19:30~21:30 (19:15~受付開始)にIT人材のキャリアに関するセミナーを開催します。 テーマは『このままSIerにいて大丈夫? IT人材サバイバル… -
- 2020/1/10
- ニュース, 製品・サービス・イベント
【1/29】Corporate Engineer Night #2 おれたちは愛されコーポレートITになる
2020年1月29日(水)19:30~21:30 渋谷・co-ba jinnanにてCorporate Engineer Nightの第2回「おれたちは愛されコーポレートITになる」が開催されます。 このC… -
SaaS普及のラストピース? APIエコノミー
SaaS/クラウドサービスが普及し、業務利用も定着しつつあります。しかしながら、Webサービスは特化した機能を提供しているものが多く、データを統合するには一度csv形式で書きだすことが初期のサービスには多く見られました。… -
改正民法に対応した「情報システム・モデル取引・契約書」を公開-IPA
IPAは改正民法に対応した「情報システム・モデル取引・契約書」を公開。ユーザ企業・ITベンダ間の共通理解と対話を促し、よりよいITシステム開発が行われることを期待しているという。 背景 デジタル技術を活用して… -
国内情報セキュリティ市場予測(2019年上半期)-IDC
IDC Japanは、2019年上半期までの実績に基づいたソフトウェアとアプライアンス製品を含めた国内の情報セキュリティ製品市場とセキュリティサービス市場の2019年から2023年までの予測を発表。 これによる… -
BC Vol:09「トークンエコノミー」僕らの活動はテクノロジーに溶け、経済は拡散し続ける
ブロックチェーンが持つ可能性。そこに大きなビジネスチャンスを抱き、さまざまな産業界が導入を進めています。しかし、ブロッチェーンはそれだけではありません。浸透次第では、社会や経済そのものを変化させる可能性すらあるのです。今… -
経産省が注意喚起!「EC-CUBE」の脆弱性で被害
近年、ECサイトにおいて、決済画面を改ざんされてクレジットカード情報が抜き取られる手法(フォームジャッキング)による被害が日本国内で増加しているという。EC-CUBEにおいても2系を利用する店舗で被害が複数報告されている… -
FlashやIEはご用心、難読化するエクスプロイトキット「Capesand EK」-セキュリティブログ
トレンドマイクロは、Adobe FlashとMicrosoft Internet Explorer(IE)の脆弱性を悪用するエクスプロイトキット「Capesand EK」を確認。その後の詳細解析により、2つの難読化ツール… -
Windows 7を放置すると何が起こる? 間に合わない場合の対処方法
Windows 7のサポート終了が年明けの2020年1月14日に迫っています。サポート期限が切れたOSは、セキュリティ脆弱性の問題などにより、自社のみならず取引先にも重大な損害を与えかねません。今回はもしWindows1… -
国内サーバー市場動向(2019年第3四半期)-IDC
IDC Japanは、2019年第3四半期(7月~9月)の国内サーバー市場動向を発表。2019年第3四半期の国内サーバー市場全体の売上額は1,373億円で、前年同期から0.5%減少に。出荷台数は13万7千台と、こちらも前… -
使える! 情シス三段用語辞典99「デジタルツイン」
常に新しい用語が生まれてくる情報システム部門は、全ての用語を正しく理解するのも一苦労。ましてや他人に伝えるとなると更に難しくなります。『情シスNavi.』では数々のIT用語を三段階で説明します。 一段目 ITの知識…