- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮した国内ICT市場予測-IDC
IDC Japanは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の最新状況を考慮した国内ICT市場予測を発表。2020年の国内ICT市場(支出額)は前年比4.5%減の28兆2,155億円と予測。またIDCでは、COVID-19の流行が海外経済、国内経済に与える影響は大きいと考えている。 -
使える! 情シス三段用語辞典105「モブプロ(モブプログラミング)」
一人ぼっちでコツコツプログラムを書く時代はもう終わり。コードの質が上がってチームの結束も強まるという新しい開発手法とは?3人以上のチームで行う「モブプログラミング」について、ITの知識がある人向けから小学生向けまで三段階で解説します。 -
2019年 国内サーバー市場動向-IDC
IDC Japanは、2019年通年の国内サーバー市場動向を発表。2019年の国内サーバー市場全体の売上額は5,156億円と前年から1.7%増加した。その一方で出荷台数は51万6千台と前年から2.5%減少。 企業内サーバーは減る一方、DCなどの需要に支えられているとみられる。 -
今から始めるテレワーク!#3 テレワークでおさえておくべきセキュリティとは
新型コロナウィルスの蔓延で過去にない事態となっている今、企業にもできる限りの予防措置、即ちテレワークの実現が求められます。しかし「急にテレワークと言われても何をしてよいのかわからない」そんなあなたにわかりやすく解説します。今回は「テレワークでおさえておくべきセキュリティ」です。 -
- 2020/3/30
- ニュース, 製品・サービス・イベント
PCNW:本気で考える「いつも」と「もしも」のテレワーク 4/16@東京 クライアント管理勉強会#3
PCNWは2020年4月16日(木)に「第三回 クライアント管理勉強会」を開催。今回は『本気で考えるテレワーク「いつも」と「もしも」のテレワーク ~クラウド化が可能にしたBCP対策~』と題し、本社移転をきっかけにテレワーク環境を構築した事例やその後の状況を紹介する。 -
CISO等がいる組織でも事業リスク評価が未実施である割合は53.4%-IPA
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、経営層を支えるCISO等の対策実践力を強化支援し、組織のセキュリティ対策レベルの向上に資することを目的に、CISO等の役割および国内のサイバーセキュリティ対策の取組み状況を把握するための調査を行い、その結果を公開。リスク分析の実施に何らかの難しさがあることが明らかに。 -
- 2020/3/26
- ニュース, 製品・サービス・イベント
一人情シスの強い味方? 法律相談プラットホームサービス「AIリーガル コモン」【PR】
あなたの会社では法務対応にお困りではありませんか? 「アガルート AIリーガル コモン」 は先端のAIエンジンを活用、利用者は難解な法律用語を意識することなく質問することで、経験豊富な弁護士が作成した法律相談データベースを手軽に利用することができます。 -
国内パブリッククラウドサービス市場予測-IDC
IDC Japanは、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表。2019年の国内パブリッククラウドサービス市場規模は、前年比22.9%増の8,778億円に。また、2024年の市場規模は2019年比2.4倍の2兆644億円になるとIDCは予測する。 -
今から始めるテレワーク!#2 テレワークの環境に必要な要素
新型コロナウィルスの蔓延により過去にない事態となっている今、企業としてもできる限りの予防措置、すなわちテレワークの実現が求められています。 しかしながら、急にテレワークと言われても何をしてよいのかわからない、そんな方でも導入が進められるように解説します。 -
国内携帯電話/スマートフォン市場実績(2019)-IDC
IDC Japanは、国内の携帯電話およびスマートフォンの2019年4Q(10~12月)、および2019年通年の出荷台数を発表。2019年、国内市場携帯電話の合計出荷台数は、前年比7.5%減の3,176.5万台に。 前年比ではAppleとSONYが足を引っ張る。 -
使える! 情シス三段用語辞典104「ペアプロ(ペアプログラミング)」
開発のシーンで耳にする機会が増えたペアプロ。「業務ハック」なる新しい言葉も登場していますが、そんな環境での開発手法の一つとして注目されています。 -
国内企業のAI活用の取り組みに関する成熟度-IDC
IDC Japanは、国内の従業員数500人以上の企業でAIシステム(人工知能システム)を保有し、AI導入の方針決定に影響力のある回答者を対象とした調査を2019年11月に実施。その結果を発表した。