- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
松田軽太の「一人情シスのすゝめ」#3:Excelでの集計作業を秒殺する方法
松田軽太の「ひとり情シスのすゝめ」は、ひとり情シスを推奨しているのではなく、様々な事情によりやむなく”ひとり情シス/ゼロ情シス”という状況になってしまっても頑張っていらっしゃる皆様のお役に立つような記事をお届けいたします… -
ファイルレスとモジュール化を採用した新たなボット型マルウェア「Novter」-セキュリティブログ
トレンドマイクロは、ファイルレスで拡散する新しいボット型マルウェアを確認し、「Novter(ノブター)」と名付けた。「Nodersok」および「Divergent」という名称でも報告されているこのマルウェアは、サイバー犯… -
国内IoT市場 企業ユーザー動向調査~技術以外でもベンダーの貢献を要望!?-IDC
IDC Japanは、国内IoT(Internet of Things)市場の企業ユーザー動向調査結果を発表。 IDCでは2019年8月~9月にかけて、全国の従業員規模100人以上の企業を対象に、「IoT利用企業動向調… -
働き方改革の”カギ”とそのために必要なこと
2019年、社会では「働き方改革」が盛んに呼びかけられています。企業はテレワーク/リモートワークといった働き方の多様性に挑戦し、「福利厚生」から「生産性向上」にそのフェーズは移り変わっています。 働き方改革のカギと… -
IT部門に影響を与える重要な戦略的展望トップ10-ガートナー
ガートナーは、「Gartner IT Symposium/Xpo 2019」 (11月12~14日)において、2020年以降に向けた重要な戦略的展望を発表した。これらの展望は、テクノロジによって人間の期待が多様化… -
使える! 情シス三段用語辞典96「SAML」
常に新しい用語が生まれてくる情報システム部門は、全ての用語を正しく理解するのも一苦労。ましてや他人に伝えるとなると更に難しくなります。『情シスNavi.』では数々のIT用語を三段階で説明します。 一段目 ITの知識… -
Windows標準機能WMIを利用するファイルレス仮想通貨発掘マルウェア「GhostMiner」-セキュリティブログ
利用者のコンピュータリソースを盗用して仮想通貨発掘ツール(コインマイナー)を実行する「不正マイニング」の手法は、サイバー犯罪者が金銭利益を得る手法として常套手段化しています。不正マイニングの利益を得続けるためには、その存… -
- 2019/11/12
- ニュース, 製品・サービス・イベント
情シス歳末交流会「どやった?今年の情シス2019」@大阪-PCNW
『情シスNavi.』でも、その活動に注目しているPCNW。(PCNWは「PC・ネットワークの管理・活用を考える会」の略称。)勉強会や横のつながりが少ないとされる情シスにおいて、他社の”リアルな現場の声”を聴くこと… -
成長予測:セキュリティ製品およびサービスは堅調な成長-IDC
IDC Japanは、世界のセキュリティ関連ハードウェア、ソフトウェア、サービスの支出額に関する予測を発表。 Worldwide Semiannual Security Spending Guide の新しい予測による… -
日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2019年-ガートナー
ガートナー ジャパン株式会社 (以下ガートナー) は、「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2019年」を発表した。本ハイプ・サイクルでは、2019年現在の日本のICT市場においてITリーダーがデジタル・ビジネスを… -
脅威動向分析(2019年第3四半期)-トレンドマイクロ
トレンドマイクロでは2019年第3四半期(7~9月)における国内外での脅威動向について分析を行った。 この第3四半期、国内ではECサイトやクラウドサービス等で利用される認証や決済に関連した脅威が複数顕著化した。特に、国… -
【.NEXT Japan 2019】Disruption=創造的破壊がDXを加速する
2019年9月13日、Nutanixによるカンファレンス「.NEXT Japan 2019」が開催。Nutanixユーザー始め、クラウドやデータ運用に課題を抱える企業向けに、Nutanixの製品紹介、最新技術の動向や将来…