- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
テレワークの今だからこそ気を付けたい「ビジネスメール詐欺」とその手口-IPA
ビジネスメール詐欺が増えていることは何度か紹介しているのでご存じだと思います。しかしながら、通常勤務であれば、オフィスには同僚や先輩後輩もいるので、”何かおかしいな”と感じた時は気軽に相談することももできるでしょう。 … -
- 2020/5/15
- ニュース, 製品・サービス・イベント
PCNW:PCのセキュリティ対策、万全ですか?~他社から学ぶ具体策~
その活動に『情シスNavi.』も注目しているPCNW。(PCNWは「PC・ネットワークの管理・活用を考える会」の略称。) ひとり情シスから大企業の情シスまでそれぞれに事情を抱えた情シスさんが集まる老舗な会である。… -
IT企業のテレワーク導入ノウハウをまとめた「テレワークガイドブック」-シネックスジャパン
シネックスジャパン株式会社は、実際にテレワーク導入を牽引してきたIT管理者として、及び導入により柔軟な働き方を実現した社員としての両視点での“生の声”を記載した『テレワークガイドブック』を発行し、無償ダウンロード提供を開… -
- 2020/5/12
- ニュース, 製品・サービス・イベント
PCNW:情シス目線で考える!テレワークパニック、どないしよ 5/22@大阪-クライアント管理勉強会#3
その活動に『情シスNavi.』も注目するPCNW。(PCNWは「PC・ネットワークの管理・活用を考える会」の略称。) ひとり情シスから大企業の情シスまでそれぞれに事情を抱えた情シスさんが集まる老舗な会である。 … -
テレワークを安全に:「Zoom」のリスクとセキュリティを理解する-セキュリティブログ
新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な流行は、在宅勤務者、つまりテレワーカーの急激な増加という状況を生み出しています。同時に、テレワークを支える会議システム(サービス)にも注目が集まっており、ビデオ会議(Web… -
国内企業の情報セキュリティ実態調査結果(2020年)-IDC
IDC Japanは、2020年1月に実施した、国内企業878社の情報セキュリティ対策の実態調査結果を発表。 調査対象企業に対して2019年度(会計年)の情報セキュリティ投資の増減率を調査した結果、2018年度(会… -
使える!情シス三段用語辞典108「UEM」
常に新しい用語が生まれてくる情報システム部門は、全ての用語を正しく理解するのも一苦労。ましてや他人に伝えるとなると更に難しくなります。『情シスNavi.』では数々のIT用語を三段階で説明します。 一段目 ITの知識… -
例で見るネットの危険:「10万円給付」に便乗するサイバー犯罪者-セキュリティブログ
受信者を騙し、詐欺サイトへ誘導する偽メールの攻撃は継続してその手口を変化させています。トレンドマイクロでは、発表されたばかりの10万円給付のニュースに便乗する詐欺メールに関するSNS上の情報をもとに、誘導先の不正… -
国内ネットワーク仮想化/自動化市場およびNFV市場予測-IDC
IDC Japanは、SDN(Software-Defined Network)に代表される国内ネットワーク仮想化/自動化市場と国内NFV(Network Functions Virtualization)市場に関する予… -
SOFTCREATE:テレワーク導入検討の専門チャンネル「テレワーク チャンネル」開設
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の拡大防止に効果があるとされる「在宅勤務(テレワーク)」の導入を急がれている企業もあるのではないでしょうか。そんな導入検討真っただ中にいらっしゃる情シス担当者の力となる専門チャ… -
- 2020/4/23
- ニュース, 製品・サービス・イベント
新型コロナ感染防止のためテレワークシステムを無償開放-IPA
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)とNTT東日本(東日本電信電話株式会社) は、シンクライアント型VPNテレワークサービスの実証実験システムであるNTT東日本-IPA「シン・テレワークシステム」を共同で緊急構築し、2… -
改めて学ぶ「ディープウェブ・ダークウェブ」-セキュリティブログ
近年、ニュース記事上などで、サイバー犯罪やネット上の不正行為の背景として、「Deep Web(ディープウェブ)」や「Dark Web(ダークウェブ)」という言葉を耳にします。これらの用語はネット上のアンダーグラウンド空間…