- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
内閣官房|デジタル庁創設に向け「note」で発信
内閣官房IT総合戦略室は、コンテンツ配信サービス「note」を利用してデジタル庁創設に向けた情報発信を始めた。 おさらい デジタル庁がなんぞやという人は情シスにはいないと思うが、念のためおさらいをしておく。 … -
松田軽太の「一人情シスのすゝめ」#18:悩める情シスこそ一度職場環境を振り返ってみよう
松田軽太の「一人情シスのすゝめ」、タイトルだけ見ると一人情シスを推奨しているように思われるかも知れませんが、思いはまったくの”逆”。様々な事情によりやむなく”一人情シスや専任情シス不在”という状況になってしまっても頑張っ… -
国内テレワーク市場予測(2019~2025)-IDC
IT専門調査会社 IDC Japanは、国内テレワーク導入企業およびテレワーカーの産業分野分野別、従業員規模別の分析を行い、2025年までの予測結果を発表している。 2020年における国内のテレワーク導入企… -
デジタル時代のスキル変革等に関する調査報告-IPA
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、「デジタル時代のスキル変革等に関する調査報告書」を公開。 IPAでは第4次産業革命への対応に向けて求められるIT人材の役割や能力を明確化し、… -
「ゼロから学ぶ」ゼロトラストセキュリティ#08:実装編3「Illumio」ラテラルムーブメントを封じ込め
境界型セキュリティと真逆の考え方で守るゼロトラスト。この概念を具体化する製品が続々と登場するものの各社で開発方針が異なり、どの企業も「うちのが一番!」と張り合っている状況です。 そんな企業のひとつ「Illumio」… -
都道府県立高校における端末配備状況調査-MM総研
ICT市場調査コンサルティングのMM総研(MMRI)は47都道府県の教育委員会への電話ヒアリング等を通じ、公立高校の1人1台端末配備と、ネットワーク構築やクラウド活用などICT環境の整備状況を調査、結果をまとめている。 … -
「クラウドセキュリティ」を進める上で押さえるべきポイント-セキュリティブログ
クラウドセキュリティと聞いて、何をすべきか考えた場合、以下の2点のような疑問が湧いたことはないだろうか。 クラウドビルダーが担うセキュリティにおける責任とは何か? クラウド上でセキュリティをどのよ… -
国内WANサービス市場予測(2019~2021)-IDC
IT専門調査会社 IDC Japanは、国内WANサービスの市場予測を発表。 2025年の国内法人向けWAN(Wide Area Network)サービス市場(レガシー専用線を除く)は6,140億円、2020年~202… -
ビジネスパーソンに求められる新たな資質「Di-Lite」
コロナ禍が未だ収まりきらぬ状況にあるものの、私たちは、この苦難を契機に明らかになった様々な課題に向き合い、その先の時代を見据えて行動を起こしていかなければなりません。 また、内閣府が策定した「AI戦略201… -
2020年 国内サーバー市場動向-IDC
IT専門調査会社 IDC Japanは、2020年通年の国内サーバー市場動向を発表。 2020年の国内サーバー市場全体の売上額は4,943億円で、前年から4.1%減少(図1)。出荷台数も44万6千台と、前年から13.5… -
ニューノーマルにおけるテレワークとITサプライチェーンのセキュリティ実態調査-IPA
2020年4月7日一度目の緊急事態宣言による長期間の外出自粛の要請が発出されてから早一年が経過。その後、一度目の緊急事態宣言が解除された後も”新しい生活様式”の一部としてテレワークは継続されており、それだけでなく… -
「ゼロから学ぶ」ゼロトラストセキュリティ#07:実装編2「Palo alto Networks」
境界型セキュリティと真逆の考え方で守るゼロトラスト。この概念を具体化する製品が続々と登場するものの各社で開発方針が異なり、どの企業も「うちのが一番!」と張り合っている状況です。 そんな企業のひとつ「Palo alt…