- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
日本のデジタル・イノベーションに関する展望-ガートナー
~ペーパーレスなどの電子化の取り組みに終始してイノベーションを軽視するDXは、大きなビジネス・リスクを生み出す~ ガートナー ジャパン株式会社 は、日本のデジタル・イノベーションに関する展望を発表し… -
Software ISACが選ぶ「開発者(企業)が注目すべき10大ニュース」-CSAJ
CSAJ(一般社団法人コンピュータソフトウェア協会)のセキュリティ委員会/Software ISACは、「Software ISACが選ぶ開発者(企業)が注目すべき10大ニュース」をまとめ、公開しています。 実社会のみ… -
ブラウザの通知機能から不審サイトに誘導する手口に注意-IPA
安易に通知を許可しないで! 業務上、Web検索を一切しない職業もあるでしょうが、資料作成のために外部サイトを検察・閲覧することもあることでしょう。また、社内規定上は禁止されていても、昼休みにランチしながら社有PCで… -
【情シス基礎知識】今だからこそWindows Helloが生きる!?
Microsoftが積極的に推奨しているのが“脱パスワード”。そのうち、主要な施策が生体認証機能「Windows Hello」の開発です。 非法人向けの「Windows Hello」に対し、法人向けに機能強化したものが… -
国内パソコン出荷台数調査(2020年)-MM総研
ICT市場調査コンサルティングのMM総研は2020年(暦年)の国内パソコン出荷台数を調査し、その結果を発表している。 サマリー ■2020年国内パソコン出荷台数は1591万台(前年比1.3%増)、2年連続で最高更新 … -
国内パブリッククラウドサービス市場予測-IDC
IT専門調査会社 IDC Japanは、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表。 これによると2020年の国内パブリッククラウドサービス市場規模は、前年比19.5%増の1兆654億円になった。 また、2020年… -
いまさら聞けない【情シス知識】Chromebookは安全なのか?
「Chromebookにはウィルス対策がいらない」そんな言葉を見聞きしたことはないでしょうか? 文科省の肝いり「GIGAスクール構想」の端末としても、各自治体でChromebookが導入されています。 今回はChro… -
「セキュリティの未来は雲の中に」SASEはDXの切り札か(後編)
クラウド時代の新しいネットワークセキュリティの概念として、注目を浴びつつあるのは、Gartner(ガートナー社)が提唱した「SASE(Secure Access Service Edge)」です。 「セキュリティの未来… -
新たなネットワーキングへの移行に関する2021年の展望-ガートナー
ガートナー ジャパン株式会社は、新たなネットワーキングへの移行に関する2021年の展望を発表。 2024年までに、新たなネットワーキングへの移行が進み、クラウド型セキュリティ・ゲートウェイを採用する企業は60%を超える… -
松田軽太の「一人情シスのすゝめ」#17:嫌われる情シスと感謝される情シスの違いとは
松田軽太の「一人情シスのすゝめ」、タイトルだけ見ると一人情シスを推奨しているように思われるかも知れませんが、思いはまったくの”逆”。様々な事情によりやむなく”一人情シスや専任情シス不在”という状況になってしまっても頑張っ… -
国内トラディショナルPC市場実績(2020年)-IDC
IT専門調査会社 IDC Japan は、日本国内におけるトラディショナルPC市場出荷実績値について発表。 この調査によれば、国内トラディショナルPC市場の出荷台数は、2020年通年で1,734万台、前年比0.1%減、… -
「セキュリティの未来は雲の中に」SASEはDXの切り札か(前編)
企業にとって、クラウドサービスはもはやなくてはならない存在。特にコロナ禍における新しい生活様式の一つとして企業に求められているテレワークの実施の為には必要不可欠と言えるでしょう。 新型コロナウイルス感染症(COVI…