- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
- 2016/6/29
- 情シス知恵袋
利用者の要望に合わせた最適な業務用PCの選び方 第4回 搭載OSについて
「Windows」と「Mac OS」。OS(基本ソフト)はどれを選べばいいのかを迷う情報システム担当者も少なくないと思います。そんな情シスの人たちにユーザーのニーズに合わせてPCを選ぶポイントを詳しく解説していきます。PC選びの参考に、ぜひしてみてください! -
使える! 情シス三段用語辞典10 「ISO」
本用語辞典は「ITの知識がある人向け」「ITが苦手な経営者向け」そして「小学生向け」と3パターンの説明を用意しました! つい専門的な用語を使って説明してしまい、なかなか理解してもらえない情シスのみなさん必見です! 今回は「ISO」。 -
第5章 工藤伸治のセキュリティ事件簿番外編 箱崎早希と老いた迷宮
人気サイバーミステリ小説「工藤伸治のセキュリティ事件簿 番外編」の第2弾の5回目です。箱崎早希からの相談を受け社内の調査を始めた工藤。情報システム部門元社員の山崎が犯人の可能性があるとにらんだ工藤は、山崎に事件について問いただします。 -
- 2016/6/24
- 情シスLife
【情シスLife】「情シスに求められているのは『眼力』と『想像力』」塩原正和さん
今回の情シスLifeはもしもの塩原正和さんです。塩原さんは社内外のサーバーやネットワークの管理運用を一手に引き受けるのをはじめ、組織全体のIT管理も担っています。プライベートではイクメンの顔も持つ塩原さんの素顔に迫ります! -
【しゅうまいの情シスDAYS】第7回 エクセル方眼紙をせっせと作っていた私
マイクロソフトの表計算ソフト「エクセル」を業務で使っている人は少なくないでしょう。そのエクセルについて、元SEのしゅうまいさんが、仕事で使ってきたエクセル機能の遍歴を告白します! -
情シスリーダーのための時間管理術7 「残業ゼロ」にするために必要なこと
「減らしたい」と思うだけでは、残業はなかなか減りません。もちろん「残業ゼロ」なんて絶対無理。残業をゼロ、あるいはほどほどにコントロールするためには、ある計算式に注目する必要があるのです。 -
【医師監修】情シスのための「残業メシ」第10回 疲れたときこそ意識したい。カラダに良い糖分のとり方
疲れてくると欲しくなる糖分。手軽につまめるお菓子もいいですが、とり方によってはリスクもあります。栄養療法に詳しい医師に、上手な糖分のとり方を聞きました! -
第4章 工藤伸治のセキュリティ事件簿番外編 箱崎早希と老いた迷宮
人気サイバーミステリ小説「工藤伸治のセキュリティ事件簿 番外編」の第2弾の4回目です。箱崎早希から犯行予告の相談を受けた工藤は、早速社内の調査を開始します。そして情報システム部門の元社員の山崎が事件になんらかの関係があるとにらんだ工藤は、さらに調査を進めます。 -
- 2016/6/17
- 情シスLife
【情シスLife】「必要なことは声に出す! モノ言う情シスでありたい」河治寿都さん
今回の情シスLifeはtenso(テンソー)の河治寿都さんです。見上げるような長身ながら、穏やかな物腰の河治さん。話を始めると、立て板に水のような話し上手です。子どもの頃からプログラム好きだったという河治さんが理想とするのは「攻めの情シス」。その姿とは? -
【実践・情報セキュリティ講座】あなたのスマホ大丈夫? 実はパソコン以上に危ない!
みなさんはスマートフォン(スマホ)の安全について、どれだけ意識していますか? スマホではインストールするアプリ、サイトの閲覧などで、セキュリティ面で気をつけなければならない危険が潜んでいます。今回は、スマホを安全に使うために、どんな点に注意すべきなのかを解説します。 -
使える! 情シス三段用語辞典09 「ふるまい検知法」
本用語辞典は「ITの知識がある人向け」「ITが苦手な経営者向け」そして「小学生向け」と3パターンの説明を用意しました! つい専門的な用語を使って説明してしまい、なかなか理解してもらえない情シスのみなさん必見です! 今回は「ふるまい検知法」。 -
第3章 工藤伸治のセキュリティ事件簿番外編 箱崎早希と老いた迷宮
人気サイバーミステリ小説「工藤伸治のセキュリティ事件簿 番外編」の第2弾の3回目です。顧客データを盗み出す犯行予告メールを送ったのは社内の人間と考えた工藤。そこでまずは箱崎早希の会社の社内会議や情報システム部の調査を始めます。