- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
使える! 情シス三段用語辞典18「チャットボット」
本用語辞典は「ITの知識がある人向け」「ITが苦手な経営者向け」そして「小学生向け」と3パターンの説明を用意しました! つい専門的な用語を使って説明してしまい、なかなか理解してもらえない情シスのみなさん必見です!今回は「チャットボット」。 -
中高年で進むスマホ利用、50代の6割、60代以上で3割がスマホデビュー、ヤフー調査
若者を中心に利用が進むスマホ(スマートフォン)。その一方で中高年でもその利用が進んでおり、50代の6割、60代以上の3割がスマホのデビューしている――。そんな実態がヤフーが実施した調査の結果によって分かった。 -
使える! 情シス三段用語辞典17「シンギュラリティ」
本用語辞典は「ITの知識がある人向け」「ITが苦手な経営者向け」そして「小学生向け」と3パターンの説明を用意しました! つい専門的な用語を使って説明してしまい、なかなか理解してもらえない情シスのみなさん必見です! 今回は「シンギュラリティ」。 -
- 2016/9/1
- レポート
ヒューマンアカデミー、ロボット教室選抜の「第6回ロボット教室全国大会」を開催
日本最大の「ロボット教室」を展開するヒューマンアカデミーが、「第6回ロボット教室全国大会」を8月20日(土)、東京大学(東京・文京)の安田講堂にて開催した。全国各地から、予選を勝ち抜いた32名の児童とその家族ほか、応援に駆けつけた各教室の先生やメンバー等も集まり、会場は開会前から大きな賑わいを見せた。 -
- 2016/9/1
- 製品・サービス・イベント
日本HP、Windows 10 Mobileスマホ「HP Elite x3」を9月から発売へ
日本HPは、Windows 10 Mobileを搭載したスマートフォン(スマホ)「HP Elite x3」を9月5日から発売すると発表した。税別価格は7万7800円。日本HPでは発売にあたり記者発表会を開催し、岡隆史社長らが出席し新製品についての意気込みなどを述べた。 -
- 2016/9/1
- ナレッジ
kintoneを“必修”科目に初導入!大阪産業大学のチャレンジで見えたもの vol.2 「やり残したのは人財育成 山田先生が大学教員になったワケ」
「kintoneが、初めて大学の必修科目のカリキュラムで採用される」という知らせを受けて、サイボウズ社のkintoneビジネスプロデューサー中村龍太氏とともに、大阪産業大学 デザイン工学部 情報システム学科の山田耕嗣先生を訪ねた。大学への導入が難しいkintoneを、必修科目に取り入れた山田先生とはどんな人なのか。 -
- 2016/8/31
- ニュース, 製品・サービス・イベント
格安SIMサービス「mineo」 55万契約を目指す新事業戦略と新サービス発表
ケイ・オプティコムは、MVNO(仮想移動体通信事業者)通信サービス「mineo(マイネオ)」の今後の事業戦略と9月から順次開始する大型キャンペーンを紹介する発表会を開催した。会見では上田晃穂・モバイル事業戦略グループ グループマネージャーが説明を行った。 -
- 2016/8/30
- 製品・サービス・イベント
KDDI、月面探査レース用ロボットの最終デザイン披露、神田沙也加が応援大使就任
KDDIとアイスペースは、米グーグルが主催する月面探査レース「Google Lunar XPRIZE(グーグル・ルナ・エクスプライズ)」に参加する月面探査ロボット(ローバー)の「ローバー フライトモデル」のデザインを発表した。 -
使える! 情シス三段用語辞典16 「IoT」
本用語辞典は「ITの知識がある人向け」「ITが苦手な経営者向け」そして「小学生向け」と3パターンの説明を用意しました! つい専門的な用語を使って説明してしまい、なかなか理解してもらえない情シスのみなさん必見です! 今回は「IoT」。 -
- 2016/8/26
- 未分類
【情シス女子】第20回 「欠けたら困る存在になれるように成長したい!」髙野梨紗さん
今回の情シス女子は、ショーケース・ティービーの髙野梨紗さん。3人の子供を持つワーキングママです。社内結婚をした髙野さんは、今もご主人と同じ会社で働いています。髙野さんに仕事への取り組みや育児との両立、そして結婚のエピソードについても聞きました。 -
- 2016/8/26
- レポート
KDDI、サッカー日本代表の支援企業に ハリル監督も「関係を長く続けたい」と期待
KDDIは日本サッカー協会とサッカー日本代表チームのサポーティングカンパニー契約を結んだと発表した。今回の契約でKDDIはサッカー日本代表だけでなく、なでしこジャパンなども支援する。KDDIではこの契約について記者会見を開催。ハリルホジッチ・サッカー日本代表監督も出席した。 -
- 2016/8/25
- ナレッジ
kintoneを必修科目に初導入! 大阪産業大学のチャレンジで見えたもの Vol.1 「 コスト低!カンタン!汎用性高! でも大学導入が難しいワケ」
「kintone(キントーン)が、初めて大学の必修科目のカリキュラムで採用される」という知らせを受けて、サイボウズのkintoneビジネスプロデューサー中村龍太氏とともに、大阪産業大学デザイン工学部情報システム学科の山田耕嗣講師を訪ねた。kintone導入というチャレンジを通して見えたものをレポートする。