- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
- 2016/4/5
- ニュース, 製品・サービス・イベント
【Japan Drone 2016レポート】「目的に合わせて最適な機体を提案します」静岡理工科大学
ドローンというと4~6つのプロペラがついたマルチコプターを連想しがちですが、マルチコプターも使い方によっては向き不向きがあるそうです。「使い方に合わせて、機体の形状を選ぶべき」という静岡理工科大学の田村先生にお話を伺いました。 -
- 2016/4/5
- レポート
【Japan Drone 2016レポート】「BtoBドローンマーケットへ本格的に参入していきます」DJI JAPAN株式会社
ドローン機体ではシェアトップを占めるDJI。実はDJIがこれまで手がけてきたドローンは“ドローン”ではなかったそうです。そのDJIが“ドローン”を市場に投入するということでお話を伺ってきました。 -
- 2016/4/4
- レポート
【Japan Drone 2016レポート】「ラジコンで培った技術とノウハウをドローンに活かします」双葉電子工業株式会社
双葉電子工業といえば、ラジコンをイメージされる方も少なくないでしょう。その双葉電子工業がラジコンで培った技術を持ってドローンの世界に参入。そして安全啓蒙を進める立場としてドローンスクールを開校します。 -
- 2016/4/4
- レポート
【Japan Drone 2016レポート】「ドローンに載せる物ならなんでもお任せください」株式会社ジェピコ
フライトコントローラ、パラシュート、ドローン検知器、各種カメラ、3D LiDER などなど、ドローン周辺機器を幅広く取り扱うジェピコ。事業を開始して2年でこれだけの製品を揃えた背景には、電子部品商社ならではの強みがありました。 -
- 2016/4/4
- レポート
【Japan Drone 2016レポート】「日々の保守点検に使えるドローンを目指して」NTT東日本
東日本大震災の復旧工事を通して、ドローンの有用性を認識したNTT東日本は、5年間かけて、災害復旧から日常の保守点検業務へのドローン運用の体系化を進めてきました。NTT東日本のドローンへの取り組みについて、これまで、今、そして未来についてお話を伺いました。 -
- 2016/4/4
- 未分類
【情シス女子】 第10回・番外編「育児と仕事を両立するシステム女子」田中絵理さん
人気の情シス女子インタビュー。今回はシー・コネクトの田中絵理さんです。社内では年下社員から慕われているお姉さん的な存在だそうですが、家では三つ子の母として家事・育児に奮闘中だといいます。田中さんから語られる家庭を持つ働く女性のリアルなライフスタイルとは? -
- 2016/4/4
- ナレッジ
情シスと何かと縁が深い電子機器ですが、実は回り回って遠いアフリカの大地で深刻な環境破壊を引き起こしていると聞いたらどう思いますか?
この記事では情シスが知っておくべきリサイクルの話題について解説していきます。第1回は「E-waste(イーウェイスト)問題」です。これは「電気電子機器の廃棄物」のことをいいます。そして、こうした電子機器の廃棄物が、回り回って遠いアフリカの大地で深刻な環境破壊を引き起こしているというのです。その裏にはどんな問題があるのでしょうか? -
- 2016/4/1
- レポート
【Japan Drone 2016レポート】「来る自動飛行時代に欠かせない航路シミュレーションを」株式会社フォーラムエイト
建設関係のパッケージソフトハウスとしてはトップシェアを誇るフォーラムエイトは、もう1つの柱である3DリアルタイムVRソフトを進化させたドローン向けソリューションを展示。ドローンの業務活用支援の1つの形を見ることができました。 -
- 2016/4/1
- レポート
【Japan Drone 2016レポート】「長時間の飛行ならお任せください!」田中電気株式会社
無線操縦のドローン展示が多い中、田中電気のブースでは有線タイプのドローンが出展されていました。一見、制限が多そうな有線型ですが、無線型にはないメリットがあるといいます。 -
- 2016/3/31
- レポート
『Japan Drone 2016』最新のドローンが幕張メッセに大集結しました!
Japan Drone 2016が2016年3月24日(木)~26日(土)、幕張メッセで開催されました。最新のドローンやソリューションが一堂に会したこのイベントを、ジョーシスが取材しました! -
- 2016/3/31
- レポート
【Japan Drone 2016レポート】「安全なドローン運用のための地図作りを」株式会社ゼンリン
改正航空法の施行で飛行禁止区域が設定されたこともあり、安全なドローン飛行には正確な地図が欠かせません。ゼンリンは地図情報のプロとして新たなソリューションを提案しています。 -
- 2016/3/31
- レポート
【Japan Drone 2016レポート】「スクールを通して安全なドローン利用のために貢献したい」五光物流株式会社
五光物流では、将来の物流業へのドローン活用を見据えて、つくばにドローン操縦者を育成する、ドローンスクールを2016年4月1日に開校します! 詳しくお話しを伺いました。