- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
松田軽太の「一人情シスのすゝめ」#11:複雑な関数やVBAをやめたら属人化Excelは無くなるのか?
松田軽太の「ひとり情シスのすゝめ」、タイトルだけ見るとひとり情シスを推奨しているように思われるかも知れませんが、思いはまったくの”逆”。様々な事情によりやむなく”ひとり情シス/ゼロ情シス”という状況になってしまっても頑張… -
シリーズ”ウィズコロナ”#01:テレワークと安全配慮義務
新型コロナウィルス(COVID-19)の話題がNews等で取り上げられない日はありません。特効薬かワクチンでコントロールできるようになるまでは、既にこれが日常なのです。 感染リスクを避けることは、従業員側の問題だけでは… -
国内ネットワークサービスの利用に関する企業調査結果-IDC
IDC Japanは、国内ネットワークサービス利用動向に関する企業アンケート調査結果を発表。 これによると、新型コロナウイルス感染症の影響で多くの企業が在宅勤務を実施する中、リモートアクセス環境の整備が課題となっている… -
「ゼロから学ぶ」ゼロトラスト#01:守るから許すセキュリティへ
「身内であっても全員疑え!」そんな手厳しい考え方が主流になろうとしています。 10年以上前に提唱されながら、今、再び注目を集めている”古くて新しい概念”が「ゼロトラストモデル」。従来型のセキュリティと比較しながら、ゼロ… -
事業継続を脅かす新たなランサムウェア攻撃-IPA
身代金として金銭を得ることを目的に、企業・組織内のネットワークへ侵入し、パソコン等の端末やサーバ上のデータを一斉に暗号化して使用できなくしたり、データを窃取して公開すると脅迫したりするサイバー攻撃の被害が多発しています。… -
テレワークの意識調査:安全のためにセキュリティ教育が重要なワケ-セキュリティブログ
トレンドマイクロは世界27か国、1万3,200人のテレワーカーを対象に行った聞き取り調査「Head in the Clouds」の結果をまとめており、紹介する。 新型コロナウイルス(COVID-19)の世界… -
【知っ得スキル】もらってうれしいRFP ~第2章~システム要件
『RFPを書くためにネットに落ちてるサンプル目次をそのまんまコピー! でも中身って結局どうやって書けばいいの?』 そんなRFPビギナーにもわかる実践的なコツを紹介します。 今回は、前回に引き続き”ベンダー側の視点… -
経済産業省:「DX銘柄2020」「DX注目企業2020」を選定
経済産業省は、東京証券取引所と共同で「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」を選定し、「DX銘柄2020」選定企業35社と「DX注目企業2020」21社を発表した。 これらの企業は、ビジネス環境の激しい変化… -
国内モバイル/クラウドセキュリティ市場予測-IDC
情シス業務の3本の柱の一つでもあるセキュリティ。スマートフォンやクラウド利用が当たり前となっている今、このどちらもケアする必要がある。 IDC Japanでは、この度、「国内の企業向けモバイルセキュリティ市場とクラウド… -
使える!情シス三段用語辞典113「ラテラルフィッシング」
常に新しい用語が生まれてくる情報システム部門は、全ての用語を正しく理解するのも一苦労。ましてや他人に伝えるとなると更に難しくなります。『情シスNavi.』では数々のIT用語を三段階で説明します。 一段目 ITの知識… -
国内デジタルマーケティング関連サービス市場予測-IDC
IDC Japanは、企業のデジタルマーケティングをITおよびビジネスの側面から支援する国内デジタルマーケティング関連サービスにおける2020年~2024年のセグメント別/産業分野別の市場予測を発表した。 … -
シリーズ【SSL可視化とセキュリティ】2)ソリューションと導入のポイント
SSL/TLS通信の可視化による企業のセキュリティ強化について紐解く本連載、前回は、SSL/TLS通信が一般化した背景とそれに伴う暗号化を悪用した脅威の増加について解説しましたが、今回は、その脅威に対抗するために必要なS…