- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
【情シス基礎知識】CISOとCSIRT、その関係性は?
「CISO」や「CSIRT」といったセキュリティ専門職が今注目されています。これらの職種は、情報セキュリティの重要性が高まっている時代の申し子のような存在です。こうした職種の企業内での立ち位置や相互の関係性、また具体的な… -
国内トラディショナルPC市場実績(2018/4Q及びCY2018)-IDC
IDC Japanは、日本国内におけるトラディショナルPC市場出荷実績値について発表した。これによると、2018年第4四半期(10月~12月)の国内トラディショナルPC出荷台数は、法人市場が前年同期比27.5%増の213… -
【知っ得言語】「Go」~特徴とその学ぶべき理由~
Go言語を採用する企業は増加傾向にあり、Go言語プログラマの需要が高い状態が続いています。Dockerの開発言語として採用されたことやAWSのDocker対応など、Go言語は今後間違いなく、開発や運用に欠かせない言語とな… -
くらめその情シス“技”:ユーザー管理(Active Directory) from Developers.IO
クラスメソッドでIT推進室室長を務める植木氏。社内ツールやサービスの導入、見直しをする情シスの親分ともいえる存在。そんな植木氏のクラスメソッドでの取り組みを紹介する「くらめその情シス”技”」。一人情シスやゼロ情シスで頭を… -
国内携帯電話/スマートフォン市場実績(2018/4Q及びCY2018)-IDC
IDC Japanは、国内の携帯電話およびスマートフォン端末の2018年第4四半期(10~12月)、及び2018年通年(1月~12月)の出荷台数を発表した。 2018年第4四半期、国内市場の携帯電話の合計出荷台数は… -
使える! 情シス三段用語辞典78「reCAPTCHA」
常に新しい用語が生まれてくる情報システム部門は、全ての用語を正しく理解するのも一苦労。ましてや他人に伝えるとなると更に難しくなります。『情シスNavi.』では数々のIT用語を三段階で説明します。 一段目 ITの知識… -
【情シス基礎知識】最近よく聞く、CSIRTってなに?
セキュリティ問題の”火消し役”(専門職)登場 情報セキュリティに多少なりとも関わっている人ならば、「CSIRT」という単語はもはや見慣れてきたことでしょう。 キヤノン「Canon-CSIRT」、NTTコムウェア「… -
2018年 国内AR/VR市場 企業ユーザー調査-IDC
IDC Japanは、国内の企業にフルタイムで勤務する20~69歳の男女1,000名を対象に、Webアンケート方式で実施した「2018年 国内AR/VR市場 企業ユーザー調査」の結果について発表。 図1.AR/VR… -
2019年全世界のIoT支出額予測-IDC
2019年、全世界のIoT支出額は産業分野が牽引し、7,450億ドルに達すると予測 IDC Japanは、IoT(Internet of Things)市場の支出額の予測を発表。最新のWorldwide Sem… -
- 2019/2/14
- ニュース, 製品・サービス・イベント
PCNW「社内コミュニケーションの変遷と実情」第二回ITトレンド勉強会@東京(2/21)
『情シスNavi.』もその活動に注目しているPCNW。(PCNWは「PC・ネットワークの管理・活用を考える会」の略称。) 東京会場では、”第二回ITトレンド勉強会”が、2019年2月21日(木)に開催されます。… -
- 2019/2/13
- ニュース, 製品・サービス・イベント
会議の効率化から働き方改革をサポートする「ThinkSmart Hub 700」-レノボ
12日、レノボ・ジャパン株式会社は、生産性の向上を実現するオンライン会議システム「ThinkSmart Hub 700」を発表した。本サービスは、”Always Connected”のコンセプトのもと、場所を問わずに誰も… -
日本における ポストモダン ERP のハイプ・サイクル-ガートナー
7日、ガートナージャパンは、「日本におけるポストモダンERPのハイプ・サイクル」の最新版を発表。 同社によれば、現在、国内のERP市場は、新たな変革期を迎えている。1990年代以降に一般的であったオンプレミスのモノリシ…