- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
【情シスTips】もう怖くない!サービスとして活用するWindows10(第1回)
JEITA(一般社団法人 電子情報技術産業協会)の情報・産業システム部会 PC・タブレット事業委員会傘下のPC・タブレットユーザサポート専門委員会では、継続的にアップデートされるWindows 10とうまく付き合う方法と… -
国内エンタープライズインフラ市場 ユーザー動向調査-IDC
IDC Japanは、国内企業および団体の経営層、事業部門長、部課長を対象として2019年2月にアンケート調査を実施し、900の組織から得られた回答をもとに「2019年 国内企業のエンタープライズインフラのシステムタイプ… -
【情シス×ストレッチ】手首疲労対策ストレッチ「手首レッチ②」~第11回~
この「情シス×ストレッチ」、デスクに縛られがちな情シスの環境を意識し、100種類にも及ぶ「Dr.ストレッチ」のストレッチメニューから厳選。 効果が高く、且つ、その場でできるストレッチをピックアップしています。 手首… -
使える! 情シス三段用語辞典82「FedRAMP」
常に新しい用語が生まれてくる情報システム部門は、全ての用語を正しく理解するのも一苦労。ましてや他人に伝えるとなると更に難しくなります。『情シスNavi.』では数々のIT用語を三段階で説明します。 一段目 ITの知識… -
Javaの無償サポート終了、放置しておく危険性とその影響
2019年1月、Java SE 8の無償サポートが終了しました。その後、サポートを受けないままJavaを使い続けていませんか?EOS(End of Support)を迎えた後は脆弱性が発見されてもそれに対抗することができ… -
【情シス基礎知識】~Windows10を学ぶ~サービスチャネルと機能更新の関係
Windows 10からアップデートの手法が従来から大きく変わりました。これにより情シスの負担が増えるともいわれ、Windows 10への切り替えに二の足を踏んでいる方もいらっしゃるのでは? また「SAC(Semi-An… -
- 2019/3/21
- ニュース, 製品・サービス・イベント
PCNW「YOUはどうして情シスに?」第三回クライアント勉強会@東京
『情シスNavi.』がその活動に注目しているPCNW。(PCNWは「PC・ネットワークの管理・活用を考える会」の略称。) 東京会場では、”第三回クライアント管理勉強会”が、2019年4月18日(木)に開… -
【情シス×ストレッチ】手首疲労対策ストレッチ「手首レッチ①」~第10回~
この「情シス×ストレッチ」、デスクに縛られがちな情シスの環境を意識し、100種類にも及ぶ「Dr.ストレッチ」のストレッチメニューから厳選。 効果が高く、且つ、その場でできるストレッチをピックアップしています。 手首… -
国内タブレット端末市場実績(2018年及び2018年第4四半期)-IDC
IDC Japanは、国内タブレット市場の2018年通年および2018年第4四半期(10~12月)の出荷台数実績値を発表。 これによれば2018年通年のタブレット端末の出荷台数は、前年比11.5%減の757万台となり、… -
【知っトク数字】「No.1表示」広告が与える影響とは?購入意欲/ブランドイメージ調査-マクロミル
情シスと広告、あまり関係ないようにも思えますが、自社Webサイトや商品LPなどに関わる方もいらっしゃるのでは?知識として頭の片隅にとどめておくと何か新しい発見があるかも知れません。 広告などの表示物において、「No… -
使える! 情シス三段用語辞典81「LTSC(LTSB)」
常に新しい用語が生まれてくる情報システム部門は、全ての用語を正しく理解するのも一苦労。ましてや他人に伝えるとなると更に難しくなります。『情シスNavi.』では数々のIT用語を三段階で説明します。 一段目 ITの知識… -
くらめその情シス“技”【番外編】:OneLoginポータルへのログインをバイパスする
クラスメソッドでIT推進室室長を務める植木氏。社内ツールやサービスの導入、見直しをする情シスの親分ともいえる存在。そんな植木氏のクラスメソッドでの取り組みを紹介する「くらめその情シス”技”」。一人情シスやゼロ情シスで頭を…