- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
【Office365 導入編】情シスが知っておくべきメリット/デメリットとは?
2018/05/25 リリースから早5年。Office365を利用するユーザー企業からも、成功事例をたびたび耳にするようになりました。その反面、「導入しようか迷っている」という声もちらほら。導入は果たして得策なのか… -
【Office365 基礎知識】そもそもの疑問から従来のOfficeとのコスト比較まで
2018/05/23 時代のクラウド移行の流れもあり、Office365を導入する企業が増えています。長きにわたりあらゆる業務を支えてきたOfficeシリーズ。そのクラウド版としてさらなる進化を遂げ、2013年にロ… -
デジタル・トランスフォーメーションの実現に必要なIT活用力強化に向けた3つの施策
2018/05/22 ガートナー、全社員のIT活用力強化に向けた3つの施策を発表 企業がデジタル・トランスフォーメーションを実現するには、組織における「個」と「組織」の双方の力を高める施策が必要不可欠に ガートナー… -
今の時代に求められる「情シス」業務とは?【後編】
2018/05/21 あらゆる企業の業務に欠かせないIT。社内でこのITにまつわることを仕事にしている情シスの人々もまた欠かせない存在に。 しかしながら、意外に知られてない仕事内容や働く環境、そしてこれか… -
今の時代に求められる「情シス」業務とは?【前編】
2018/05/18 あらゆる企業の業務に欠かせないIT。社内でこのITにまつわることを仕事にしている情シスの人々もまた欠かせない存在に。 しかしながら、意外に知られてないその仕事内容や働く環境、そしてこ… -
【Japan IT Week春・後編】1700社が集結、日本最大IT専門展をレポート!!
2018/05/17 年2回開催の日本最大のIT専門展「Japan IT Week」。今年もその幕開けとなる「Jpan IT Week 春」が、2018年5月9日(水)~11日(金)の三日間、東京ビッグサイ… -
【Japan IT Week春・前編】1700社が集結、日本最大IT専門展をレポート!!
2018/05/16 年2回開催の日本最大のIT専門展「Japan IT Week」。今年もその幕開けとなる「Jpan IT Week 春」が、2018年5月9日(水)~11日(金)の三日間、東京ビッグサイト東… -
AI Vol:03「えっ、AIって6歳以下で、研究がめざす究極はココロの再現?」
ワタシは子どもなのか大人なのか・・・ 人工知能の魅力を語り続けるのもひとつですが、冷静な視点でその進化を見つめることも必要です。そういえば、2017年10月には、こんなニュースもありました。 参考:毎日jp … -
選ぶならAWSかAzureか? はじめてのクラウドで仕入れておきたい予備知識
様々なサービスが存在するクラウドサービス。用途に応じて使い分けることが成功の鍵とも。しかしながら、クラウドサービスは何を基準に選べばよいのか悩むケースもちらほら。今回は二大パブリッククラウドである「AWSとAzureの違… -
なぜ不足するのか、IT人材
2019年を境に、IT業界は深刻なIT人手不足に突入 もう、20年も前のこと。「2000年問題」が話題になりました。コンピュータが西暦を誤認識し、さまざまなネットワークが異常をきたす問題で、飛行機の墜落やミサイルの… -
「生産性を上げろ」と言われても仕事に集中できない・・・、そんなときのTips
2018/05/07 集中力の高め方は、どこにいけばわかりますか? ふと、キーボードの指が止まる。頭に浮かぶのは、昨日の友人とのLINE内容からはじまって、気になるお店やウェブニュースのこ… -
IoT Vol:02「ユビキタスから30年、今なぜIoTなのか?」
2018/05/04 昔のITやPCの様子に、きっと驚かれるかもしれません 前回の記事で、IoTの概念は30年も前からあったと紹介しましたが、ここで疑問が浮かびます。それにしても、『なぜ今なのか?』と。 …