- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
AI Vol:06「世界に鳴り響く、AIへの警鐘」
AIは我々の生活を豊かにする存在なのか、それとも我々の生活を脅かす危険な存在なのか。今後もこの議論は尽きないことでしょう。今回は、AIにどのような脅威性があるのか、一度立ち止まって考えてみたいと思います。 AI… -
【情シス豆知識】すべての企業のITを応援!? 「IoT税制」ってなに?
「IOT(コネクテッド・インダストリーズ)税制」の受付が今年6月よりスタートしました。コネクテッド・インダストリーズとは、日本版インダストリ4.0。つまり、企業のIoT事業を支援する税制です。IT税制としては、15年ぶり… -
国内ネットワーク仮想化市場シェア(2017年)-IDC
IDC Japanは、国内SDN(Software-Defined Network)市場に関するベンダーシェアを発表。これによると、ヴイエムウェア、シスコシステムズ、NECが抜きん出ており、「3強+その他」という市場構造… -
【情シス基礎知識】信じていいのか、無線LAN!!
だいぶ普及した感のある公衆無線LAN。外国人観光者はもとより、パケット代に敏感な中高生だけでなく、ビジネスパーソンの利用者も増加しています。 モバイルルーターを持っていなくても、スマホでテザリングをしなくても、インター… -
シニア世代1,000人に聞く、SNSの利用状況!-マクロミル
株式会社マクロミルは、旬な情報や話題のネタについてアンケートを行い、ニュースレター「HoNote通信」として調査結果を配信。 vol.141の調査テーマとして「シニア世代のSNS利用」を取り上げ、シニア世代はどのくらい… -
IoT Vol:6「 “ビッグデータ”は果たして大きいか?」
もはやBuzzワードではなくなった感もある「ビックデータ」。しかしながら、IoTデバイスから得られる情報は、おのおのは小さいものの、何百何千とこれらのデータが集まることで新たな価値が生み出される。今回はそんな「ビックデー… -
2018 国内IoT市場 データエコシステム事業者調査結果-IDC
13日、IDC Japanは、「データエコシステム」および「DaaS(Data as a Service)」に対するプレイヤーの取り組みの調査結果を発表。 国内のデータエコシステム/DaaSに対するベンダー/企業の取り… -
【情シス四方山話】さくっと、世界シェアを見てみよう!
情シスに関係するであろう諸情報をお届けする「情シス四方山話(よもやまばなし)」。今回は”世界シェア”についてご紹介します。 世界はどう動いているのか? 日本で有名なあの企業は果たして世界では? はたまた、自分のスマホの… -
IT投資動向に関する国内CIO調査結果(2018年度計画)-IDC
9日、 IDC Japanは、国内企業のCIOや情報システム部門長またはそれに準じる立場の管理者を対象として、国内企業のIT投資動向に関する調査を行い、その分析結果を発表。 2018年度は、全体では前年度比で「変わらな… -
【情シス基礎知識】MDMで忘れちゃいけない3つのポイント(Android編)
スマートフォンやタブレット、これらモバイルデバイスの導入に合わせ、MDMツールの検討をしている情シス担当者も多いのではないでしょうか。MDMはさまざまなデバイスを対象としていますが、デバイスの各OSで管理の仕組みや設定方… -
国内ビッグデータ/アナリティクスソフトウェア市場予測(2017)-IDC
7日、IDC Japanは、国内ビッグデータ/アナリティクス(BDA)ソフトウェア市場を調査し、2022年までの同市場の予測を発表。 IDC Japanは、国内ビッグデータ/アナリティクス(BDA)ソフトウェア市場を調… -
- 2018/8/8
- 情シス奮闘記
【情シス奮闘記】第17回 自社のIT部門をゼロから支えてきた情シス兼エンジニアの歩み フュービック
「スポーツ×IT×ヘルスケア」をテーマにしたさまざまな事業展開で知られる、フュービック。この多角経営の基盤を支えているのがITである。実店舗サービスやスポーツ系事業の企業にはめずらしく、積極的にITを活用したソリ…