- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
AI Vol:07「人類がはじめて経験するパラダイムシフト? 『シンギュラリティ』がやってくる」
ここ最近、AIブームといえる状況であるが、業務システムへの展開により、情シスにとってもAIに関わることも増えつつある、またはこれから増えるのではないだろうか。 そんなAIについて、本シリーズでは、その生い立ちや基礎知識… -
国内パブリッククラウドサービス市場予測-IDC
1日、IDC Japanは、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表。2018年の国内パブリッククラウドサービス市場規模は、前年比27.4%増の6,663億円となる見込み。また、2017年~2022年の年間平均成長率… -
【情シスNavi.紀行】山梨で開催された「セキュリティ・ミニキャンプ2018」に行ってみた!
デスクのPCに向かい、さまざまな情報に目を通し、ソースを確かめ記事を書く。または、都内を駆け巡りイベントに参加し、そのレポートを書く。これが『情シスNavi.』公認ライターの私の日常である。 新旧問わず、あらゆるITに… -
いまさら聞けない【情シス知識】VPNってなに?
最近では、働き方改革の旗振りのもと、多くの企業が在宅勤務やサテライトオフィスを導入するようになり、リモートで会社のシステムにアクセスするニーズは随分と高まってきました。これに関連して拠点間の通信やリモートアクセスの為にV… -
国内システム/サービス管理ソフトウェア市場予測-IDC
27日、IDC Japanは、国内システム/サービス管理ソフトウェア市場の2017年の実績と2018年~2022年の予測を発表。システム/サービス管理ソフトウェアとは、ITシステムとITサービスを管理、運用する目的で使用… -
【レポート】PCNW『第一回クライアント管理勉強会(東京)』を開催!!
PCNW(PC・ネットワークの管理・活用を考える会)が、東京会場における今期最初の勉強会「第一回クライアント管理勉強会」が開催された。 PCNWは、日ごろからシステム管理に悩みを抱えている情シスを対象とした… -
『リモートワークノススメ』情シスにもリモートワークは可能か!?
政府は11月をテレワーク月間と定め、時間と場所を選ばない働き方を推進しています。中には完全リモートワークにしてしまい、オフィスを廃止してしまった企業もあるとか。 果たして情シスにおいてもリモートワークな働き方は成立する… -
いまさら聞けない【情シス知識】Active Directoryで楽して管理
2000年にリリースされたWindows 2000 Server で初めて登場したActive Directory(AD)は、今や企業の認証管理のデファクトスタンダートとなると言っても過言ではありません。企業で長い期間使… -
使える! 情シス三段用語辞典68「ダークウェブ」
常に新しい用語が生まれてくる情報システム部門は、全ての用語を正しく理解するのも一苦労。ましてや他人に伝えるとなると更に難しくなります。『情シスNavi.』では数々のIT用語を三段階で説明します。 一段目 ITの知識… -
従来からのビジネスを変える「CIOと情シス」
「攻めの情シス」が求められるとともに、昨今専任CIOの存在感が高まりを見せています。一方、日本においては、専任ばかりかCIO設置率も外国に比べて低いのが現状。IT活用がビジネスの当たり前になった現在、そしてより戦略的なI… -
国内タブレット端末市場実績(2018年第2四半期 )-IDC
IDC Japanは、国内タブレット市場の2018年第2四半期(4~6月)の出荷台数実績値を発表。2018年第2四半期のタブレット端末の出荷台数は、前年同期比23.0%減の176万台に。セグメント別に見ると、家庭市場向け… -
【情シス基礎知識】次世代のセキュリティ対策とエンドポイントセキュリティの最新動向
サイバー攻撃の複雑化・巧妙化から、求められるセキュリティ対策も変化しています。IT活用が当たり前になった現代で、会社ごとに適したセキュリティ環境を築くことはもはや必須です。そこで今回は次世代セキュリティ対策と、その重要度…