- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
ライセンス管理とは?情シス担当者必見の3大ポイントをご紹介!
数あるバックオフィス業務の中でも、複雑かつ扱いが難しいイメージのある「ライセンス管理」。たしかに、デバイスの多様化やソフトウェアの契約形態の変化によって、年々複雑化している傾向があります。 実際、担当者の方… -
ヘルプデスクは将来性のない職業?噂の真相とおすすめキャリアパス3選
業界未経験者でも現実的に目指しやすいIT関連職種といえるのが「ヘルプデスク」です。近年、急激に需要が増すIT業界へ参入するための転職先として考えている方も多いようです。 しかし「ヘルプデスクは将来性がない」とい… -
予実管理表は見やすさが重要!エクセルからツール活用まで解説!
企業の経営管理において欠かせないのが予実管理です。目標達成のためには、常に予算と実績を比較して課題を解決していく必要があります。以前よりエクセルを用いた予実管理表が主流でしたが、近年では専用システムやツールを活用… -
ERPコンサルタントの役割とは?導入企業が活用すべき理由を解説!
近年、数多くのビジネスツールがクラウドサービスとして提供されており、「ERP」という言葉も当たり前のように使われる時代になりました。今では大企業に限らず中小企業においても、ERPの導入を検討するケースが増えていま… -
ヘルプデスクツールは業務効率化に必要?メリット・デメリットを解説
ヘルプデスクの主要業務である問い合わせ対応。近年ではあらゆるビジネスシーンでシステム化が推奨され、問い合わせの増加によってヘルプデスクの負担が大きくなっています。そこで注目されているのがヘルプデスクツールです。 … -
ゼロトラストとは?分かりやすく解説!実現に必要な対策機能も紹介
リモートワークやクラウドシフトの普及により、「ゼロトラスト」という新しいセキュリティの考え方が注目されています。 しかし、企業担当者のなかには「ゼロトラストとは具体的にどんな考え方なのか、実現するにはどうし… -
ファイルサーバーとNASの違いは?特徴や自社に合った選び方を解説
社内のデータ保管や共有、バックアップにあたっては、ファイルサーバーやNASを導入することが一般的です。しかし、「ファイルサーバーとNASの違いやそれぞれの特徴がわからない」という企業担当者も多いのではないでしょう… -
SDPとは?特徴やVPNとの違い、導入に適した企業を解説
社内のネットワークを構築・整備するうえでは、SDP(Software Defined Perimeter)について理解を深めておくことが大切です。しかし、企業担当者のなかには「SDPとは何なのか?VPNとの違いなどが… -
多次元データベースとは?特徴やRDBとの違いを簡単に解説
データベースには、従来のリレーショナルデータベースだけでなく、多次元データベースと呼ばれる種類があります。しかし、企業担当者のなかには「多次元データベースについてよくわかっていないので、概要や特徴について理解したい」… -
管理会計は必要?財務会計との違いやメリットもわかりやすく解説
自社を把握するために管理会計を活用している企業も多いのではないでしょうか。 普段何気なく利用している管理会計ですが、よく似た企業会計である財務会計との違いがわからず困っている方もいるようです。 そこで本記… -
業務標準化とは?進め方からメリット・デメリットまで解説!平準化との違いも紹介
誰でも同じ成果を出せるように手順やタスクを構築する「業務標準化」。 業務の属人化を防ぎ、担当者が変わっても同じ品質を保てるため、突然の人事異動などにも素早く対応できます。 しかし、従業員のモチベーション低下を招い… -
- 2022/11/25
- セキュリティ, ニュース, 未分類, 製品・サービス・イベント
【Cyber Summit 2022】 ~その防御に、揺るぎない自信を~ [PR]
皆さん、自社のセキュリティに自信をもって「問題ない!」と言い切れますか? 実際問題、セキュリティって掴みどころがないですよね? 「セキュリティって具体的に何をするの?」「セキュリティってどこまで対応したらいいの?…