- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
情報セキュリティの「CIA」とは?3要素を踏まえたセキュリティ対策を解説
DXの推進によって、社内の機密情報をデータで運用する企業が増加しています。そのため、マルウェア・ランサムウェアといったサイバー攻撃や、ヒューマンエラーによる情報漏洩など、さまざまなインシデントから自社の情報資産を… -
GoogleのチャットAI「Bard」の日本語対応はいつから?使い方の4ステップを解説
AI技術が日々進歩している現在、さまざまな関連サービスが創出され、幅広い業界・企業から注目を集めています。 中でも、検索エンジンなど各種オンラインサービスを提供している世界的な企業「Google」が、2023年… -
PDFを無料で編集する方法は?おすすめのツールや注意点を解説
発注書や請求書のやり取りなど、仕事においてPDFを使用する機会は少なくありません。 場合によってはPDFの内容を編集しなければならないケースもあるため、「無料でPDFを編集できる方法はないか」と考えている企業担… -
サイバーセキュリティ基本法とは?制定の背景や企業に必要な取り組みを解説
サイバーセキュリティ基本法とは、サイバーセキュリティに関する基本理念や基本的な施策を規定した法律のことです。 情報セキュリティに携わる企業担当者のなかには「サイバーセキュリティ基本法について詳しく知りたい」とい… -
サービスデスクとヘルプデスクの違いは?役割や特徴などを解説
顧客からの問い合わせ対応などを行う窓口は、「サービスデスク」や「ヘルプデスク」などの名称で呼ばれることが一般的です。 しかし、ITサービスのサービス運用に携わる企業担当者のなかには「サービスデスクとヘルプデスク… -
ハウジングとホスティングの違いは?それぞれのメリットやデメリットを解説
サーバー運用を委託する際のアウトソーシング形態には、ハウジングとホスティングの2種類があります。 サービス運用の外部委託を検討している企業担当者のなかには「ハウジングとホスティングの違いがよくわからない」という… -
【80070003】Teamsでエラーコードが表示された時の解決方法
本記事の内容 Teamsを起動するとエラーコード:80070003 とエラー画面が表示されサインインできない不具合の解消方法 Teams起動時エラーコード「80070003」… -
【CAA90019】Teamsでエラーコードが表示された時の解決方法
本記事の内容 Teamsを起動するとエラーコード:CAA90019 とエラー画面が表示されサインインできない不具合の解消方法 Teams起動時エラーコード「CAA9001… -
システム監査技術者は独学でも取得できる?勉強方法や注意点を解説
システム監査技術者は、情報システムの監査を担う監査人や責任者を対象とした情報処理技術者試験です。 システム監査技術者の資格取得を考えている方にとっては、難易度や独学での取得可否などが気になるのではないでしょうか… -
- 2023/5/30
- セキュリティ, ニュース, 製品・サービス・イベント
【Interop Tokyo 2023】 ~次の30年に向けて~ インターネット・テクノロジーイベント 幕張メッセ開催![PR]
ChatGPTを代表とする次世代IT技術。今後の30年はいったいどのようになるのでしょうか。情シスの皆さんも非常に興味あるテーマかと思います。 Interop Tokyo は「相互接続性(Interoperabil… -
ITストラテジストは実務経験なしでも合格できる?取得のコツなどを解説
ITストラテジストは、経営戦略にもとづいてIT戦略を策定するCTOやITコンサルタントを対象とした情報処理技術者試験です。ITストラテジストの資格取得を考えている方のなかには、実務経験なしでの合格を目指している方… -
プロジェクトマネージャ資格の価値は?取得メリットなどを解説
プロジェクトマネージャは、システム開発プロジェクトなどのプロジェクト責任者を対象とした情報処理技術者試験です。 プロジェクトマネージャの資格取得を考えている方にとっては、資格の価値や取得メリットなどが気になるの…