マクロ保存時の「ドキュメント検査機能では削除できない・・・」の表示を消す

  • 2023/4/7
  • マクロ保存時の「ドキュメント検査機能では削除できない・・・」の表示を消す はコメントを受け付けていません

今日はExcel(エクセル)でマクロを使用していると保存した時
「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。」
と表示される現象についての記事になります。

 

「ドキュメント検査機能では削除できない・・・」の表示を消す

環境のご説明

今回説明する環境ですが下記の通りとなります。

■OS
Windows10 Enterprise

■Microsoft Office
Office2016Professional(Excel2016)

■パソコンスペック
メモリ:8GB
Bit数 :64bit

■ネットワーク
無線LAN(固定IP)

エラーメッセージ「ドキュメント検査機能では削除できない・・・」の詳細

Excel(エクセル)ファイルを保存した時に
「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。」
と表示されてしまう今回の不具合ですが、マクロを組んであるエクセルファイルで表示されてしまう事が分かりました。

エラーメッセージの意味や表示を消したい方はご一読下さい。

また、通常のエクセルファイルで発生する場合は下記記事参考にして下さい。

【Excel】「ドキュメント検査機能では削除できない・・・」を非表示に

 

エラーメッセージが表示される状況

マクロを組んであるエクセルファイルを保存した時に「ドキュメント検査機能では削除できない・・・」のエラーメッセージが表示されます。

通常のエクセルファイルとの見分け方は拡張で確認する事が可能です。

.xlsm:マクロが組んであるエクセルファイル
.xlsx:通常のエクセルファイル

マクロが組んであるエクセルファイルだとデフォルト設定で保存時にいつもエラーメッセージが表示されてしまいます。
でも毎回メッセージが表示されるのは邪魔ですよね。
このメッセージの意味を理解していれば表示を消す方向で問題無いです。

 

メッセージが表示される原因と気を付ける事

メッセージが表示される原因は

・Excel(エクセル)の作成者のユーザー名
・最終更新者のユーザー名

がエクセルファイル内に保存されている為です。

エラーメッセージ内の「個人情報」とはこの事を指しており、保存した時に個人情報が残っているよーと教えてくれているのです。
気を付ける事はこの情報が他人に知られてしまっても大丈夫かどうかという事です。
この情報に対して特に処置をする必要が無いのであればエラーメッセージを消す設定に進みましょう。
(自分で使用する分には全く問題ないと思います)

個人情報を手動で削除する方法等、もう少し詳しく下記記事にまとめてありますので気になる方は参考にして下さい。

【Excel】「ドキュメント検査機能では削除できない・・・」を非表示に

 

メッセージを非表示にする設定方法

マクロを組んでいるエクセル保存時の「ドキュメント検査機能では削除できない・・・」のエラーメッセージの表示を非表示にする設定方法です。

「ドキュメント検査機能では削除できない・・・」を非表示にする方法・手順
手順①
Excel(エクセル)を起動
Excel(エクセル)を起動し「ファイル」を選択します。

 

手順②
「オプション」を選択

「オプション」を選択します。

 

手順③
「セキュリティセンターの設定」を選択

「セキュリティセンター」「セキュリティセンターの設定」と選択します。

 

手順④
「プライバシーオプション」内を設定

プライバシーオプション」を選択し「ファイルを保存するときにファイルのプロパティから個人情報を削除する」項目のチェックを外します。

これでExcel(エクセル)を保存した時に「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報が・・・」のメッセージは非表示となりました。

 

まとめ

マクロを組んであるエクセルファイルを保存した時に「ドキュメント検査機能では削除できない・・・」とエラーメッセージが表示される原因は、エクセル内で個人情報とされている

・Excel(エクセル)の作成者のユーザー名
・最終更新者のユーザー名

がファイル内に保存されている為。
表示を消すには
「ファイルを保存するときにファイルのプロパティから個人情報を削除する」
項目のチェックを外します。

エラーメッセージが表示された場合は、まず内容をGoogle等で検索して調べて理解する事が大切ですね。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

関連記事

ピックアップ記事

  1. ChatGPTを代表とする次世代IT技術。今後の30年はいったいどのようになるのでしょうか。情シスの…
  2. 新型コロナウィルスも5類へ移行し、新たなフェーズへ入ってきました。各社情報システム部門においても、新…
  1. 【Interop Tokyo 2023】 ~次の30年に向けて~ インターネット・テクノロジーイベント 幕張メッセ開催![PR]

  2. 【無料・オンライン開催】デジタル化・DX推進のためのBtoB展示会 [PR]

  3. 【入門編】数理最適化とは|例題と事例を交えてわかりやすく解説!

  4. SQLインデックスとは?基本的な仕組みや活用メリットを解説

  5. 先端IT人材になるには|必要なスキルや学習に活用できる支援制度をご紹介!

  6. サイバー攻撃の代表的な種類を解説|被害と対策についても紹介

  7. 株式会社ビジネス・アーキテクツ「社内SE/ヘルプデスク/インフラエンジニア」ポジションのご紹介[PR]

  8. Findy株式会社「コーポレートエンジニア」ポジションのご紹介[PR]

  9. 株式会社アルペン「IT部門チーフ候補(将来マネジャー候補)」ポジションのご紹介[PR]

  10. 株式会社クリアス・テクノロジー「エンジニア」ポジションのご紹介[PR]

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

関連サービス

IT-Manager AS

情シス求人

  1. 第二創業期を基盤から支えます。大手クライアント中心。リモートワーク可/フレックス求人! 『サイ…
  2. Findyで1人目のコーポレートエンジニアを募集!会社と組織の基盤づくりをお任せします。 「テ…
  3. 圧倒的な成長、ITによる事業貢献を実現したいあなたへ。 皆さんもスポーツ用品やアウトドア用品で…
  4. あなたのやりたいことを、叶えてください! 今回は、千代田区岩本町に本社を構える株式会社クリアス…
ページ上部へ戻る