- Home
- 残業メシ
タグ:残業メシ
-
【医師監修】情シスのための「残業メシ」第10回 疲れたときこそ意識したい。カラダに良い糖分のとり方
疲れてくると欲しくなる糖分。手軽につまめるお菓子もいいですが、とり方によってはリスクもあります。栄養療法に詳しい医師に、上手な糖分のとり方を聞きました! -
【医師監修】情シスのための「残業メシ」第9回 食べ方で変えられる! 腰痛を和らげる食事のとり方とは
情シスにとって、腰痛はまるで悪友のような存在。姿勢の悪さだけではなく、食生活も影響している可能性があるとか!? 栄養療法に精通した医師に、腰痛改善が期待できる残業メシを紹介してもらいました! -
【医師監修】情シスのための「残業メシ」第8回 飲み物にちょい足し! 食べられない日の栄養補給法
業務が忙しくなると食事がおろそかになりがちな情シスのみなさんも多いのではないでしょう。しかし、仕事を頑張るには栄養の摂取は必須です。そこで手軽にできる飲み物で栄養がとれる方法を食事指導に詳しい医師に伺いました!! -
【医師監修】情シスのための「残業メシ」第7回 カップラーメンを変えろ! ちょい足しを意識して健康志向の一品にアレンジ
残業メシのみならず、普段からお世話になっているカップラーメン。今回は王道「カップヌードル」にちょい足しで、不足しがちな栄養を補給できるアレンジを紹介します!! -
【医師監修】情シスのための「残業メシ」第6回 眼精疲労をやっつけろ! 夜食で補う目に良い食材とは
パソコンや各デバイスの画面を見続ける情シスの皆さんは、眼精疲労とは離れられない関係ですよね。マッサージやアイマスクもいいですが、体の内側から改善・予防してみましょう! 食事指導に詳しい医師にお話しを伺いました!! -
情シスのための「残業メシ」第5回 【ちょい足し残業メシ】今回はペヤング超大盛やきそばにちょい足し!
今回の残業メシはカップ焼きそば! 普通に食べてるだけだと飽きてしまいますよね。色々なトッピングを試して残業を乗り切る自分好みの焼きそばを作ってみましょう! 編集部でも色々と試食してみました。 -
情シスのための「残業メシ」第4回 残業時に飲みたいコンビニで買えるエナジードリンク&栄養ドリンク5
残業のときに気合を入れるために、エナジードリンクや栄養ドリンクを購入することもありますよね。コンビニにも豊富に並ぶこれらドリンク。それぞれの特長をご紹介します! 購入時の参考にしてみては?! -
情シスのための「残業メシ」第3回 冬こそ「ながらアイス」で心と体に潤いを
空調で乾燥したオフィスで働くみなさんに、アイスで潤いを! 作業の手を止めなくていい“片手で食べられるアイス”など、おすすめアイスをシーンごとに紹介します。 -
情シスのための「残業メシ」第2回 徹夜必至。非常時の眠気覚ましドリンクのススメ
夜遅くの業務で睡魔と闘うことも多いジョーシスのみなさんの、強い味方になってくれる眠気覚ましドリンクを紹介します! カフェイン・アルギニン・ビタミンが豊富に含まれた眠気覚ましドリンクを飲んで、乗り切りましょう!! -
情シスのための「残業メシ」第1回 残務の種類別 正しいシリアルバー「残業バー」の選び方
気づけば今日も時計の針は6時すぎ。おつかれーの声を残して消える同僚を横目に、今日も居残りで残務をこなす情シス部門。腹が減っては戦はできぬ、でもガッツリいきすぎは禁物です。気づけば今日も時計の針は6時すぎ。そんな事態を避けるためにおすすめなのが、シリアルバー.。というわけで、ここからは「残業バー」と呼ぶことにします。