- Home
- 違い
タグ:違い
-
松田軽太の「一人情シスのすゝめ」#4:Accessを使いにくいと感じる理由
松田軽太の「ひとり情シスのすゝめ」、タイトルだけ見るとひとり情シスを推奨しているように思われるかも知れませんが、思いはまったくの”逆”。様々な事情によりやむなく”ひとり情シス/ゼロ情シス”という状況になってしまっても頑張… -
いまさら聞けない【情シス知識】テレワーク/リモートワーク/モバイルワークの違い
働き方改革の盛り上がりもあり、近年、耳にする機会が増えた「テレワーク」と「リモートワーク」。これに対して昔からあったのが「モバイルワーク」や「在宅勤務」です。似たようなイメージを持つこれらの“ワーク”の本当の意味をスパッ… -
【トレンドウォッチ】情シス業務から運用が消えるのか!?自律型データベースってなに?
2019年9月16日、米オラクルは「Oracle OpenWorld 2019」を開催。 そこでは「Autonomous Database(自律型データベース)」の紹介の他、自律型プラットフォームの展望が語られました。… -
【徹底比較】Webブラウザ最新事情・2019年版
平成の時代となり動き出したインターネット。この普及に伴い、全国津々浦々の家庭や企業まで利用が広まっていったWebブラウザ。2019年となった今、ブラウザは安全なブラウジングに役立つさまざまな機能を有しています。そんなブラ… -
いまさら聞けない【情シス知識】httpsのなぜ?
WebサイトのURLには「http://」で始まるものと「https://」で始まるものの2種類があります。たった”s”一文字の違いが、セキュリティ面では大きな差になります。『何となくわかるけど、どう違うの?』という人の… -
いまさら聞けない【情シス知識】Microsoft365とは?
Windows 7サポート終了でWindows 10に切り替わるこの時期、アプリケーションや端末利用の見直しをするには良い機会です。Microsoftは企業ユーザーをターゲットに、社名を冠したサービス「Microsoft… -
【情シス基礎知識】CISOとCSIRT、その関係性は?
「CISO」や「CSIRT」といったセキュリティ専門職が今注目されています。これらの職種は、情報セキュリティの重要性が高まっている時代の申し子のような存在です。こうした職種の企業内での立ち位置や相互の関係性、また具体的な… -
【情シス基礎知識】CISOって何する人?
企業での役職を表す「CEO」「COO」「CFO」などは、一般的にも定着してきた感はある。では「CISO」とはどういう役職なのだろうか?企業の中でどのような役割を担い、どんな業務をこなすのか。最近聞かれるようになったCIO… -
原因は目にあった!? イライラが伝える不調のサイン
2018/4/3 <うまく仕事が進まない、どうした私・・・?> 最近、なぜだか、気分が落ち着かない・・・。 他部署からのちょっとした問い合わせにもイライラ、相変わらず安定しないシステム状況に… -
これであなたもAppleマスター!?「iOS機器の見分け方」第2回-iPad mini 編-
小型軽量でモバイル性の高いiPad miniの世代間の違いは、一見するとわかりにくいかもしれません。デザイン上大きな変化はありませんが、機能や画面などさまざまな点の違いについて、対比表などを使って詳しく説明します。