シンプルな似顔絵の描き方3ステップ+デザインの小技紹介

  • 2024/9/30
  • シンプルな似顔絵の描き方3ステップ+デザインの小技紹介 はコメントを受け付けていません

こんにちは!デザイナーの酒うさぎです!
今回は、うちのデザインチームで実施した「似顔絵の描き方ワーク」について話していきますね。私たちは、チームでスキルアップの時間を定期的に設けていて、その中でちょっとしたワークショップ、勉強会を開いています。みんなで交代でテーマを決めるんですが、今回は私が担当!テーマは「似顔絵」にしました〜。

実は前にも似顔絵についてやったことがあって、そのときは特に絵柄の指定とかなく、みんな自由に描いてもらってました。

でも、今回はちょっと違います!最近デザインでもよく見かける、線画をメインにしたシンプルなイラストに挑戦してもらおうと思いました!

シンプルだけど、その人らしさを出すのが意外と難しくて、デザインの勉強になるんですよ。

前回のワークの振り返り

まずは前回のワークを簡単に振り返りましょう。前回は似顔絵を描くときの基本的なコツについて話しました。顔の特徴をしっかり掴むことが大事!特に、眉毛や目、髪型なんかがその人らしさを決める重要なパーツなんです。このポイントは今回も変わりませんが、今回はシンプルな線画に挑戦するので、ちょっと違ったアプローチも必要になります。

前回の内容

では、今回の「シンプルな似顔絵を描くコツ」について紹介していきます!

1. シンプルなイラストをよ〜く観察👀

まず最初に、最近よく見るシンプルなイラストを観察してみましょう。シンプルだからといって、ただ適当に描いてるわけじゃないんですよね。ちゃんと特徴を捉えて、少ない線で表現する工夫が詰まってます。

例えば、のりたけさんのイラストを知ってますか?シンプルな線で有名な方で、嵐のメンバーの似顔絵なんかも描いてるんですよ。彼の作品を見てみると、細かいところまで描き込むんじゃなくて、太さが均一なシンプルな線で特徴をバッチリ捉えてるのが分かります。

noritake.org

2. パーツを記号化しちゃおう!🖊️

次にやるのは、顔のパーツを簡略化、つまり「記号化」することです。細かいディテールは省いて、目や鼻、口といった部分をシンプルに描きます。でも、ただ単に省略するだけじゃなくて、その人らしさを残しつつ記号にしないといけないんですよね。

前回使用した説明資料

例えば、目を描くとき、リアルに描くんじゃなくて、棒線と丸だけで表現することもできます。これでも、その人の特徴がちゃんと出るんですよ!ここでは眉毛や髪型も重要です。これらをうまく記号化することで、シンプルでも「その人らしい」似顔絵になります。

シンプルなイラストでは線の量で表現せず、できるだけ単純な○や□△など図形と捉えて描くことがコツです。

3. パーツの配置で雰囲気を変える🔃

なんか雰囲気が違う三人衆…

上の画像のように同じパーツでも位置や角度で印象は変わります。

なので、パーツを記号化したら次はその配置がポイント。実は、同じパーツでも、配置や角度を少し変えるだけで印象がガラッと変わるんです。目や眉毛の位置をちょっと動かしたり、角度を変えるだけで全然違う雰囲気になりますよ。

例えば、パーツが顔の下の方に寄っていると幼い印象に、逆に縦に広げると大人っぽく見えたりします。だから、パーツをどう配置するかっていうのが、似顔絵の出来を左右するんです。顔全体のバランスを意識して配置してみてください。

4.完成🎉

ワークの最後には、みんなで約45分かけて似顔絵を描いてもらいました!今回は、なんと自分の顔を描いてもらうというチャレンジです。普段あんまり絵を描かないメンバーもいたんですが、みんながんばって描いてくれました。出来上がった作品はどれも素晴らしく、シンプルな線画とは思えないほど、その人らしさが出ていましたよ!

ちなみに、私も描いてみたんですが、どうも生首っぽい感じになってしまいました(笑)。次回はバストアップで挑戦しようかなと思っています!

番外編💬

さて、ここからは少し脱線して、Illustratorのアピアランス機能を使ったちょっとした小技を2つ紹介します!これを使えば、シンプルなイラストにちょっとしたアクセントを加えられますよ。

1. イラストをシール風に!

まず1つ目は、イラストをシールっぽく見せる方法です。ちょっとポップで可愛らしいデザインを作る時にピッタリのテクニックです。

作り方は簡単で、アピアランスパネルでシャドウやグロー効果を使うことで、立体感を出すんです。このテクニック、特にアイコンとかに使うと効果抜群ですよ!

作成の際に参考にさせていただいたのがこちらの記事です!
とてもわかりやすくスクショ付きで説明してあるのですぐにできました👏

ukiyoestock.com

作成したアピアランスはグラフィックスタイルに登録しておけば他の素材もシール化できます。スポイトツールでアピアランスのコピーをするのもありですね!
ちなみに、スポイトツールでアピアランスがうまくコピーできない場合は、スポイトツールをダブルクリックしてアピアランスにチェックボックスを入れておくとコピーできます。

2. 文字にずらし効果をつける!

次に紹介するのは、文字をちょっとズラしたような効果をつける方法です。

少し塗りと線がずれているデザイン

手順は簡単!
1.好きなフォントで文字を入力
2.書式をアウトライン化
3.アピアランスから線をつける

塗りの下に線をドラッグ


効果からパスの変形→変形を選択!

移動の項目にそれぞれ適当な数字を入力

塗りの色を変えて、完成!

最近よく見かける、ポップなデザインにぴったりな効果です。文字の塗りと線を少しずらすことで、手書き風の温かみがあるデザインに仕上げることができます。

どちらもアピアランスの設定を少しいじるだけでできるので、ぜひ試してみてくださいね!


参考にさせていただいたのはコロさんの動画です!

版ずれ文字のつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

まとめ

今回は、シンプルな似顔絵の描き方と、Illustratorのちょっとした小技を紹介しました。デザインの世界は広いですが、ちょっとした工夫やテクニックを知っているだけで、作品に新しい魅力を加えることができます。皆さんも、ぜひ色々なテクニックを試して、楽しくデザインを学んでみてくださいね!

以上、酒うさぎの似顔絵ワークとIllustratorの小技紹介でした〜!

 

🐰終わり🐰

関連記事

カテゴリー:

ブログ

情シス求人

  1. チームメンバーで作字やってみた#1

ページ上部へ戻る