【Win10】スクリーンセーバーの設定方法(Windowsの設定)

 

今回はWindows10環境コマンドからからスクリーンセーバーを設定する方法をご紹介させて頂きます。

 

スクリーンセーバーを使用して情報漏洩防止

スクリーンセーバーは皆さんお使いでしょうか?
世の中にこれだけパソコンが広まっているとこのスクリーンセーバーの機能は大活躍しているのではと思います。
というのもスクリーンセーバーを使用するだけでセキュリティの向上を図る事が可能なのです。

 

環境のご説明

今回説明する環境ですが下記の通りとなります。

■OS
Windows10 Enterprise

■Microsoft Office
Office2016Professional

■パソコンスペック
メモリ:8GB
Bit数 :64bit

■ネットワーク
無線LAN(固定IP)

 

スクリーンセーバーとは

スクリーンセーバーとは一定時間が経過後モニターに表示している画面自動で設定した画面へと切替てくれる機能となります。
このスクリーンセーバーを使用する目的は情報漏洩を未然に防止する事です。
例えば不意にあなたが席を離れた場面があったとします。

秘密の資料が開いたままになっていると・・・
⇒自分が意図せぬ所で第3者に情報を見られてしまう可能性があります。
パソコンにロックがかかっていないと・・・
⇒第3者が勝手にパソコンを操作できてしまう状況になります。
こういった情報漏洩を防ぐ為にスクリーンセーバーを使用する事が必要となってくるのです。

スクリーンセーバー設定方法_Windowsの設定から

スクリーンセーバーをWindowsの設定から設定する方法をご紹介します。

 

スクリーンセーバーの設定方法(Windowsの設定から)

  • 手順①
    Windowsの設定画面を開く

    左下のウインドウズマークを選択し、「歯車」アイコンを選択しWindowsの設定画面を開きます。

  • 手順②
    個人用設定を選択

    個人用設定を選択します。

  • 手順③
    スクリーンセーバー設定を選択

    ロック画面 ⇒ スクリーンセーバー設定を選択します。

  • 手順④
    スクリーンセーバーの設定を実施

    ①「なし」以外にします。
    ②「待ち時間」
    ⇒ここに設定した時間何も操作しないとスクリーンセーバーが作動します。
    ③「再開時にログオン画面に戻る」
    ⇒チェックを入れるとスクリーンセーバー解除時にログオン画面から始まります。

    適用 ⇒ OKを選択し、スクリーンセーバー設定完了です。

     

スクリーンセーバー時の画面設定の違い

スクリーンセーバーで切り替わる画面を色々設定可能です。
どんな感じになるのかご紹介します。

■切替画面設定項目
①なし
②3Dテキスト
③バブル
④ブランク
⑤ラインアート
⑥リボン
⑦写真

画面設定①:なし

「なし」に設定するとスクリーンセーバーが無効になります。
スクリーンセーバーを設定した後、解除したくなった時は「なし」に設定して下さい。

 

画面設定②:3Dテキスト

3Dテキストに設定した場合、スクリーンセーバーが起動した際に指定した文字が3Dテキストで画面上を動き回ります
3Dテキストを設定した後に「設定」を選択すると設定画面が表示され3Dテキストの詳細な設定が可能となります。

 

画面設定③:バブル

バブルに設定した場合、スクリーンセーバーが起動した際にバブル(泡)が画面上を動き回ります
注意点としましてはバブルの場合表示している資料等が見えている状態でバブルが表示されますので情報漏洩を防ぐ目的としては意味が無いです。

 

画面設定④:ブランク

ブランクに設定した場合、スクリーンセーバーが起動した際に何も表示されずただ真っ黒の画面になります。
一番シンプルな設定で私はいつもこのブランクの設定にしております。

 

画面設定⑤:ラインアート

ラインアートに設定した場合、スクリーンセーバーが起動した際に光の線らしきものがオシャレな動きをしてくれます。
正直あまりこの設定にしている人を見たことがありません。

 

画面設定⑥:リボン

リボンに設定した場合、スクリーンセーバーが起動した際にラインアートと同様に光の線らしきものがオシャレな動きをしてくれます。
こちらも設定している人は少ないのかなと思います。

 

画面設定⑦:写真

写真に設定した場合、スクリーンセーバーが起動した際に任意の写真が表示される様になります。

写真を設定した後に「設定」を選択すると設定画面が表示され写真の詳細な設定が可能となります。

 

まとめ

■今回の内容
Windows10のスクリーンセーバーの設定方法
■設定方法
Windowsの設定からスクリーンセーバーを有効にする。

 

スクリーンセーバーを有効にしておくことによりセキュリティが向上しますのでおすすめです。
しかし自宅で家族しかいない場合等の情報が漏れて困る事が無い場合は、スクリーンセーバーは邪魔になってきますので設定不要と考えます。
あなたの環境にあったスクリーンセーバの設定をしてあげて下さい。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

この情報は役に立ちましたか?


フィードバックをいただき、ありがとうございました!

関連記事

情シス求人

  1. チームメンバーで作字やってみた#1

ページ上部へ戻る