iPhoneのウイルスチェックを無料でする方法とは?対策や対処方法も解説

  • 2023/3/28
  • iPhoneのウイルスチェックを無料でする方法とは?対策や対処方法も解説 はコメントを受け付けていません

iPhoneはウイルスに強いと言われていますが、動作状況に不安を感じてチェックしたいと考える方も多いでしょう。
ウイルス感染が起きると、乗っ取りや個人情報の流出など深刻な被害を招くおそれがあるので注意が必要です。
そこで本記事では、iPhoneのウイルスチェックを無料でする方法について解説します。
ウイルス感染が疑われる症状や対処法、感染しないための対策方法についても紹介するので、セキュリティ対策の参考にしてください。

 

iPhoneのウイルスチェックを無料でする方法とは?

iPhoneのウイルスチェックを無料でする方法や、有料でより確実にチェックする方法を紹介します。

 

無料チェックツールはない

iPhoneのOSであるiOSにはウイルススキャン機能が備わっていないため、無料でチェックできるツールはありません。
ウイルス感染が疑われる場合は、スマートフォンの動作状況などから総合的に自己判断しましょう。
また、iOSはAndroidやPCに比べてウイルスに感染するリスクが少ないという特徴があります。
アプリの動作環境に「サンドボックス」を利用してセキュリティが高いこともありますが、AppStoreは厳しい審査基準をクリアしたアプリのみが掲載を許されているので安全性が高いです。
ただし、ウイルスに感染しないということではないため注意しましょう。

 

有料で専門業者に依頼する

初期化などの対処法を実践しても不具合が改善されない場合は、専門業者へ依頼して有料で調査・復旧する必要があります。
専門業者を選定するときのチェックポイントは、以下の通りです。

  • 実績
  • 対応スピード
  • データの復旧対応
  • フォレンジック調査報告書の提出対応
  • 個人情報の保護

フォレンジック調査とはデジタルデータを対象に調査・分析を行うことで、ウイルスの原因を詳細に特定します。
法的な証拠性を確保できるため、信頼度の高い調査結果を得られるのが特徴です。
契約前に必ず料金システムや追加料金の有無について確認しましょう。

 

iPhoneのウイルス感染が疑われる症状・原因

iPhoneのウイルス感染が疑われる症状・原因について解説します。
いつもと違う動作や不具合を確認したら、照らし合わせてチェックしてみてください。

ウイルス感染が疑われる症状

ウイルス感染が疑われる症状は主に5つあり、以下の通りです。

  • 勝手に操作された痕跡がある
  • 充電の消費が激しい
  • 身に覚えのないアプリのダウンロードや請求がある
  • 動作が通常よりも重い
  • 急激に使用ストレージ量が増えている

通常の動作状況と明らかに違う場合は、ウイルス感染の可能性を疑いましょう。
異常に気づくためには、日頃からアプリを整理したり請求金額を確認したりしておく習慣が大切です。
不具合を感じたら、ウイルスに感染する原因に心当たりがないか確認してください。

ウイルス感染の原因

ウイルス感染の原因は主に4つあり、以下の通りです。

  • iPhoneの制限を解除した
  • 安全性の確保されていないサイト・アプリを利用した
  • 最新のOSにアップデートしていない
  • 不審なメールのリンク・ファイルを開いた

iPhoneの制限を解除することを脱獄(ジェイルブレイク)と言い、AppStore以外のアプリがダウンロードできるため、ウイルスが侵入しやすい環境となります。
OSのアップデートを行っていないと、脆弱性が修正されないままなのでウイルスの感染リスクが高くなるでしょう。

 

ウイルス感染の警告画面が出たら本物か?

導入しているセキュリティアプリからの警告は信頼できるが、対策を講じていない状態で表示される警告は偽物の可能性が高いです。
偽物の警告は「フェイクアラート」と呼ばれており、クリックすると外部サイトに誘導されたり高額請求をされたりする場合があります。
表示された場合は、速やかにブラウザを閉じましょう。

 

iPhoneがウイルス感染した場合の対処法

iPhoneがウイルス感染した場は、焦らず再起動・初期化を行って対処しましょう。
まず電源を再起動させ、症状が続く場合は初期化します。
ウイルスが感染した状態で初期化前にバックアップを取ると、ウイルスも複製される危険性があるので注意が必要です。
万が一に備えて、日頃からデータやファイルのバックアップを取っておきましょう。
症状が改善されない場合や個人情報漏洩などが気になる場合は、専門業者へ依頼してください。

 

iPhoneがウイルス感染しないための対策方法

iPhoneがウイルス感染しないための対策方法は、以下の通りです。

  • 公式ストア以外のアプリ・違法サイトを利用しない
  • OSを最新バージョンに保つ
  • セキュリティアプリを利用する
  • 制限の解除・脱獄を行わない

それぞれの対策について、詳しく解説します。

 

公式ストア以外のアプリ・違法サイトを利用しない

AppStore以外のアプリは審査をクリアしていないので、ウイルスが仕込まれている場合があります。
広告やSMSで気になるアプリを見かけても、リンク先ではなくAppStoreで検索してからダウンロードしましょう。
また、広告やSMSのリンク先でウイルス感染する可能性もあるため、無闇にクリックしないでください。
海賊版の漫画サイトなど違法サイトの閲覧も感染リスクを高めるので、利用を避けるのが無難です。

 

OSを最新バージョンに保つ

OSの不具合からセキュリティの欠陥が発生しており、ウイルスが侵入してくる場合があります。
古いOSだとセキュリティも古いままなので、通知が出たらなるべく早めにアップデートしましょう。
自動アップデートに設定している方が多いと思いますが、改めて「設定」の「一般」から確認してください。

 

セキュリティアプリを利用する

前述した通りiPhoneにはウイルスチェック機能がないため、アプリを導入するのがおすすめです。
セキュリティアプリは、ウイルス検知や不正サイトへのアクセスブロック、Wi-Fiの安全性確認などさまざまな機能を持っているので子どもから高齢者まで安全に利用できます。
位置情報の確認や遠隔操作ができるタイプもあるため、盗難対策としても有効です。

 

制限の解除・脱獄を行わない

iPhoneの機能制限を解除・脱獄すると、AppStore以外からアプリがダウンロードできたり、アイコンを変更できたりするなど自由度が高まる魅力があります。
しかし、同時にウイルス感染のリスクも高まるため、不用意に制限を解除しないでください。

 

まとめ

iPhoneにはウイルススキャン機能が備わっていないため、無料でチェックできるツールはありません。
ウイルス感染が疑われた場合、まず再起動や初期化を行ってください。症状が改善されないときは、専門業者に依頼して有料で調査・復旧する必要があります。
勝手に操作された痕跡があったり、身に覚えのないアプリのダウンロードや請求があったりした場合は、ウイルス感染が疑われる状態です。
公式ストア以外のアプリ・違法サイトを利用しないことやOSを最新バージョンに保つことなど、簡単にできる対策を通してウイルス感染が防げるため、ぜひ実施してください。

 

関連記事

情シス求人

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る