ブロックチェーンのスマートコントラクトとは?初心者向けに仕組みや概要をわかりやすく解説

  • 2022/9/22
  • ブロックチェーンのスマートコントラクトとは?初心者向けに仕組みや概要をわかりやすく解説 はコメントを受け付けていません

「ブロックチェーンについて聞いたことはあるがどんなもの?」
「ブロックチェーンとスマートコントラクトはどんな関係?」

このような疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。
仮想通貨で使用されている次世代技術「ブロックチェーン」「スマートコントラクト」。
言葉は聞いたことはあるが、具体的にどういうものかを理解できている方は少ないでしょう。

本記事では、ブロックチェーン、スマートコントラクトの概要説明に加え、スマートコントラクトの活用事例、実装についてもご紹介します。

 

ブロックチェーンについて

ブロックチェーンとは、「暗号化技術を使用して取引記録を分散的に記録する仕組み」で、スマートコントラクトと深く関わっている技術です。
まずは本章でブロックチェーンの概要・特徴を理解しましょう。

ブロックチェーンの概要・特徴

ブロックチェーンとは、分散型システムを実現するために発明された仮想通貨の根幹を担う技術です。
ブロックチェーンには、以下のような特徴があります。

  • 自律分散システム
  • 不正・改ざんが困難
  • システムダウンが発生しない

ブロックチェーンの1番の特徴は「自律分散システム」です。
従来のシステムは中央管理者がデータを管理するために存在していましたが、自律分散システムでは管理者は存在しません。
取引内容はブロックチェーン上で保持され、参加者間で取引履歴のコピーを共有します。
複数の端末で履歴が管理されているため、データの改ざんや不正を検出しやすく、公正な取引が保証されます。
また複数の端末に過去の取引履歴が全て記録されているので、一部の端末がダウンしても問題なく動作を続けます。そのため、システム全体がダウンすることはありません。

 

スマートコントラクトとは

次にブロックチェーン上で実行されるスマートコントラクトの概要、メリット・デメリット、活用事例などを詳しくご紹介します。

スマートコントラクトの概要・特徴

スマートコントラクトとは、あらかじめ設定されたルールに従って、トランザクション(取引)や外部からの情報をトリガーとなり実行されるプログラムです。簡単に言い換えると「一定のルールに基づいて、取引が自動実行される仕組み」と言えるでしょう。
スマートコントラクト考案者のニック・サボ氏は、スマートコントラクトの概念を自動販売機に例えて説明しています。
私たちの身近にある自動販売機は、以下の2つの条件を満たすと契約が自動で成立します。

  1. ほしい商品を選択
  2. 指定の代金を投入

その後、対象の商品が払い出されて取引終了です。
この一連の流れは、シンプルではありますがスマートコントラクトの一例です。

スマートコントラクトのメリット

次にスマートコントラクトのメリットについて、順番に解説します。

  • 契約の透明性
  • コスト削減
  • セキュリティ向上

スマートコントラクトの1つ目のメリットは「契約の透明性が高い」ことです。
スマートコントラクトの定義内容はブロックチェーン上で公開されるため、参加者であれば誰でも内容を確認できます。そのため、不正な契約があったとしても検知されます。

2つ目のメリットとしては「コスト削減」です。
スマートコントラクトを活用すると、契約手続きを簡略化できます。
通常の取引であれば、第三者(証券会社など)に手数料を払い、信頼性を担保します。
ブロックチェーン、スマートコントラクトを活用すれば、参加者同士で直接公正な取引を行えるため、第三者は不要となり、手数料を払う必要がありません。

3つ目のメリットは「セキュリティ向上」が挙げられます。
上記で触れましたが、ブロックチェーン、スマートコントラクトの特性上、取引や契約の改ざん、不正を許さない仕組みとなっています。そのため、契約不履行や情報漏えいのリスクもありません。

スマートコントラクトのデメリット

スマートコントラクトを活用するとたくさんのメリットを享受できますが、以下のデメリットも存在するため、実用化する前には注意が必要です。

  • 契約の柔軟性が低い
  • プライバシーが保護されない

1つ目のデメリットは「契約の柔軟性が低い」ことです。
スマートコントラクトは不正、改ざんが難しい反面、一度開始した取引の途中変更も、キャンセルもできません。取引開始前に間違いがないかよく検討しましょう。

2つ目のデメリットとして、「プライバシーが保護されない」ことが挙げられるでしょう。
メリットの1つである「契約の透明性」と表裏一体で、契約の透明性が高いがゆえに個人が特定される危険性があります。
現在も問題解決に向けて開発が進んでいますが、まだ実現には至っていません。

スマートコントラクトの活用事例

スマートコントラクトの活用事例をご紹介します。
スマートコントラクトを活用している代表的なサービスとして、仮想通貨「イーサリアム」が挙げられるでしょう。
不正や改ざんができないといった特徴を持つスマートコントラクトと暗号資産である仮想通貨との親和性が高く、仮想通貨の発行や売買など複数の処理でスマートコントラクトが活用されています。
最近話題となっているNFTでも、Mint(新たにNFTを発行)するときにスマートコントラクトによる自動実行が行われています。多くのNFTはイーサリアムの技術をベースに発行されています。

スマートコントラクトの実装・開発言語

スマートコントラクトを実装するための開発言語「Solidity」についてご紹介します。
Solidityとは、スマートコントラクトを実現するために作られた開発言語で、作成したプログラムをコンパイルすると、ブロックチェーン「イーサリアム」 上で動作します。
構文はJavaScriptと似ているため、Web系のエンジニアの方なら習得難易度もそこまで高くありません。

Solidityは「イーサリアム」のコンストラクトアカウント 上で動作します。
「イーサリアム」には2種類のアカウントがあり、その1つがコントラクトアカウントです。
コントラクトアカウントは、オブジェクト指向言語でいう「クラス」をイメージするとわかりやすいでしょう。

コントラクトアカウント内には、状態を保持するストレージ部と処理の実行を行うコントラクトコード部があります。このコントラクトコード部に処理を記載すると、希望のアプリケーションを実現できるでしょう。

 

まとめ:ブロックチェーン、スマートコンストラトで取引の自動化・効率化を実現

スマートコントラクトは仮想通貨だけに留まる技術ではなく、将来的には商品、不動産の売買などでの活用が期待されています。
まだまだ解決すべき課題が存在しますが、上手に活用すればさらなる業務の効率化や新たなビジネスモデルを創造できるでしょう。
近い将来、スマートコントラクトが普及している未来を見据えて、すぐに対応できるようブロックチェーンやスマートコントラクトに関連する情報は日々キャッチしておくことをおすすめします。

関連記事

情シス求人

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る