パロアルトネットワークス、パブリッククラウドセキュリティに必要なクラウドインフラサービスプロテクション「Evident」

3日、パロアルトネットワークスは、パブリッククラウドにおける包括的セキュリティとコンプライアンスの確保を実現するクラウドインフラサービスプロテクション「Evident」を日本市場にて提供開始する。

 

Evidentは、パブリッククラウドの保護に必要な「継続的な可視化と監視」、「コンプライアンスの認定」、「クラウドストレージの保護」という3つの要素を備えたクラウドインフラサービスプロテクションであり、3月にパロアルトネットワークスが買収した、クラウドインフラストラクチャセキュリティのパイオニアかつリーダー企業であるEvident.io社のソリューションを元に開発されている。

Evidentの主な機能としては、クラウドインフラストラクチャの監視、検査、および評価を自動化し、すべてのクラウドアカウント、サービスおよび領域におけるセキュリティリスクを可視化。セキュリティリスクは機械学習により、危険度のレベル別に集計する。

 

また、Evidentのダッシュボード上では、サービスや地域ごとだけではなく、契約しているパブリッククラウド別や、すべてのパブリッククラウドを統合してリスクを確認することを可能としている。

・Evidentのダッシュボード

 

更にEvidentは、コンプライアンスの監査を自動的に行い、カスタマイズ可能なコンプライアンスレポートを1クリックで作成でき、現在CIS foundations、GDPR、HIPAA、ISO、NIST、PCI、SOC2に対応している。

また、パブリッククラウドのストレージは、脅威が侵入しても見逃されることがあり、内部拡散に繋がるリスクを抱えるが、Evidentではクラウドストレージに対して、コンテナやバケット内のデータの検出と分類、リスクにさらされている領域の評価、公開されているデータの自動修復、マルウェアの隔離を行うことが可能としている。

対応環境としては、アマゾン ウェブ サービス(AWS) とMicrosoft Azureに対応しており、サブスクリプションサービスとして、パートナー経由で提供される。

 

詳細情報:https://www.paloaltonetworks.jp/company/in-the-news/2018/evident-in-jp

 

【執筆:編集Gp 原田 健司】

関連記事

ピックアップ記事

  1. ChatGPTを代表とする次世代IT技術。今後の30年はいったいどのようになるのでしょうか。情シスの…
  2. 新型コロナウィルスも5類へ移行し、新たなフェーズへ入ってきました。各社情報システム部門においても、新…
  1. 【Interop Tokyo 2023】 ~次の30年に向けて~ インターネット・テクノロジーイベント 幕張メッセ開催![PR]

  2. 【無料・オンライン開催】デジタル化・DX推進のためのBtoB展示会 [PR]

  3. 【入門編】数理最適化とは|例題と事例を交えてわかりやすく解説!

  4. SQLインデックスとは?基本的な仕組みや活用メリットを解説

  5. 先端IT人材になるには|必要なスキルや学習に活用できる支援制度をご紹介!

  6. サイバー攻撃の代表的な種類を解説|被害と対策についても紹介

  7. 株式会社ビジネス・アーキテクツ「社内SE/ヘルプデスク/インフラエンジニア」ポジションのご紹介[PR]

  8. Findy株式会社「コーポレートエンジニア」ポジションのご紹介[PR]

  9. 株式会社アルペン「IT部門チーフ候補(将来マネジャー候補)」ポジションのご紹介[PR]

  10. 株式会社クリアス・テクノロジー「エンジニア」ポジションのご紹介[PR]

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

関連サービス

IT-Manager AS

情シス求人

  1. 第二創業期を基盤から支えます。大手クライアント中心。リモートワーク可/フレックス求人! 『サイ…
  2. Findyで1人目のコーポレートエンジニアを募集!会社と組織の基盤づくりをお任せします。 「テ…
  3. 圧倒的な成長、ITによる事業貢献を実現したいあなたへ。 皆さんもスポーツ用品やアウトドア用品で…
  4. あなたのやりたいことを、叶えてください! 今回は、千代田区岩本町に本社を構える株式会社クリアス…
ページ上部へ戻る