カリスマインストラクター 木村友泉の簡単セルフリンパケア 10【猫背対策】

運動をしたいけどなかなか時間をとる余裕がない情シスのみなさん! オフィスで簡単にできるセルフリンパケアを紹介する「簡単セルフリンパケア」の第10回です。
今回もさまざまな症状をお持ちの方を長年にわたって解決してきた私、木村友泉が、カンタンで日常生活に無理なく取り入れられるリンパケアを紹介していきます。
では、レッスン、スタートです!

第10回で取り上げるのは「猫背」です。
パソコンと一日にらめっこしている情シスのみなさん、姿勢が悪くなってはいませんか? 画面を見るのに没頭するあまり、ついつい首が前に出た前傾姿勢になっていませんか? この姿勢が「猫背」の原因になります。これはスマートフォンやタブレットを見る姿勢でも同じです。情シスの人たちだけではなく、一般の人にも当てはまります。猫背は体調不良や病気の原因にもなるといわれています。そんな怖い猫背はリンパケアで早く解消しましょう。では、早速始めていきます!
あなたは猫背? 簡単チェック法で確かめよう!
最初に自分が猫背かをチェックしましょう。
まず、力を抜いて立ちます。その状態で横から見て耳が肩よりも前にあったら、あなたは「猫背」です。

このチェック法は自分で確認するのが難しいため、家族や友人に見てもらいましょう。また、スマートフォンなどで写真を撮ってもらって確認する方法もあります。
猫背撃退スペシャルケアで解消!
猫背のチェックが終わったら、いよいよリンパケアを行っていきます。
リンパは体全体を巡り、余分な水分や老廃物を運んでいます。そのため局所的なケアでは、実は対症療法にしかなりません。そこで、リンパケアではまずリンパの大きな流れを整える基本ケアを行い、次いで症状別のケアを行います。今回は、この基本と症状別を合わせた猫背対策のスペシャルリンパケアで解消していきます。
【猫背対策スペシャルリンパケア】
このケアでは、首や背中の緊張を上手に脱力することがポイントです。特に首の後ろ側の筋力をゆるめることを意識するのが、自然で正しい姿勢になるためには重要なんですよ。それではケアの方法を紹介していきましょう。





それでは、最後に今月のポイントです。

さて、「簡単セルフリンパケア」は、今回の第10回をもって終了します。限られたスペースで十分なケア方法をお伝えできたか、少々不安もありましたが、情シスのみなさんの体調をイメージしながらセルフケアを考えるのは、私にとってとても楽しい時間でした。それでは、今までご愛読ありがとうございました!(文・構成:ジョーシス編集部)

SINSEIDO LHJ
http://lymph.co.jp/
この情報は役に立ちましたか?