- Home
- 過去の記事一覧
一覧
-
- 2024/9/3
- ブログ
システム開発の見積りは難しい!
システム開発のプロジェクトにおいて、「見積り」はプロジェクトの成功を左右する重要な要素です。しかし、多くのプロジェクトで正確な見積りが難しいとされています。見積りが誤ると、プロジェクトが予算を超えたり、納期が遅れたり、ク… -
- 2024/9/2
- ブログ
よく使ってるけど知らないCSVファイル
CSV(Comma-Separated Values)ファイルは、データをテキスト形式で保存するためのシンプルなファイル形式です。各行は1つのレコードを表し、各フィールドはカンマで区切られています。CSVファイル… -
- 2024/8/27
- ブログ
システム開発におけるプロトタイプの重要性とは?
システム開発において要件定義フェーズの作業はとても重要です。要件定義は、クライアントやユーザーの期待を正確に把握し、開発者に明確な指針を提供するための重要な段階ですが、要件を文書化するだけでは、抽象的で曖昧な部分が残るこ… -
- 2024/8/26
- ブログ
WordPressのホスティング
WordPressは非常に人気のあるCMSです。レンタルサーバやVPS、専用サーバー、クラウドホスティングなどホスティングも様々です。 ここでは、WordPressのホスティングにおける代表的な3つを紹介します。 1… -
- 2024/8/26
- ブログ
システムの開発を外注するときに意識する事とは?
システム開発を進める際に、どこまで依頼するか、どこから依頼するかなどが検討事項としてあがるかと思います。それぞれの依頼内容とメリット・デメリットを明確にすることがとても重要ですので、本ブログではそれぞれでの依頼内容と、メ… -
- 2024/7/23
- ブログ
外注か内製か迷うあなたへ、システム開発先の正しい選び方
システム開発を進める上で、どのような体制で取り組むかは最初の重要なポイントです。 外注・内製の選択肢がありますが、内製には新たな人材の採用が必要であり、初期費用が高く、採用プロセスに時間もかかります。 反対に、開発を… -
- 2024/7/22
- ブログ
ITエンジニアに今、必要なスキルって何だろう?
ITエンジニアとして自立するためには、さまざまなスキルが求められています。技術的な知識やスキルにが目立ちがちですが、弊社ではソフトスキルにも力を入れ、日々開発業務を進めるように心掛けています。プロジェクトマネージャーの視… -
- 2024/7/22
- ブログ
システム開発の低リスクな進め方!スモールスタートの重要性とは?
システム開発において、プロジェクトの失敗や予算オーバーなどのリスクは避けたいものです。大規模なプロジェクトでは、計画の見直しや仕様変更が頻繁に発生し、プロジェクトの進行に悪影響を及ぼすことが少なくありません。そこで注目さ… -
- 2024/7/19
- ブログ
システムを稼働させるサーバの選定ってどうしているの?
システムを開発するときに適切なサーバの選定は事業の継続・システムの安定性やパフォーマンスに直結する重要なポイントです。しかし、固定のコストになるため、適切に選定をしないと費用対効果が見合わなくなってしまい、システムの稼働… -
- 2024/7/16
- 未分類
システム開発が遅れる主な原因と対策(要件定義フェーズ編)
システム開発は複雑で多岐にわたるプロジェクトです。その中でも要件定義は、プロジェクトの成功を左右する重要なフェーズです。 要件定義の工程でシステムのイメージを付けるのも難しく、難易度はとても高いです。そして、プロジ… -
- 2024/7/16
- ブログ
システム開発が遅れる主な原因と対策(開発フェーズ編)
システム開発プロジェクトが遅延する原因についてお話します。 開発フェーズでの問題発見は時間が経てば経つほど、リカバリが難しく、リリース時期に大きく影響が出てしまいます。このフェーズでの遅延要因を明確にして、それぞれ… -
- 2024/7/8
- ブログ
システム開発における要求定義とは?
システム開発プロジェクトにおける要求定義というプロセスをご存じでしょうか?要求定義は、システムがどのような機能を持ち、どのような性能を発揮し、どのような制約条件を満たすべきかを明確にするプロセスになります。このプロセスは…