語彙力0の私が言語化できるデザイナーになるためにやったことをまとめていく

ごきげんよう。うつくしひろしです。

今回は、語彙力0デザイナーからある程度言語化できるデザイナーに進化したのでどういう工夫をしていたのか、何に取り組んで語彙力を高めたのかについてまとめます。

私について

突然ですが、私の語彙力はほぼゼロのオタクです。推しについて説明しようとすると、「〇〇でかっこいい」とか「〇〇のときの目の動きがすき」といった断片的な表現はできるのですが、最適な言葉で言語化するのが大変苦手です。細切れに推しの好きポイントを述べてしまう癖があるので話が延々と続いてしまうんですよね……。「全体としてこういうところが好きなんだけど、中でも〜〜だったり〜〜の時に〜〜になるのが好き!」といった説明をするのがいいんだとは思うのですが、なかなかうまくいきませんでした。

これは日常生活でも変わりません。学生時代に作品コンセプトについて話すときも、「なんか…こう…いいかんじのやつを…つくりたくて…」と、自分の作りたかったものが脳内には明確にあるものの、それをそのまま伝えることができず、教授を困らせる場面が多々ありました。社会に出てもこの問題は解決せず、自分のデザインの意図をうまく伝えられず、説得力が足りないと感じることが多いです。

 

そこで私は思いました。社会人として、このままではいかんぞと。そして、「言語化できるデザイナーになる!!」という目標を立てました。以下に、その目標を達成するために私が実践していることを記載していこうと思います。

 

実践していること

言語化できるデザイナーになるために実践していることは「デザインに関しての知識をつける」「自分が制作した意図を伝わるように説明する」の2点です。

デザインに関しての知識をつける

まず、語彙力がない原因の一つとして、デザインに関する知識が不足していることが挙げられるのではないかと考えました。そこで、デザインの知識をつけるために、デザインについての研究を発信しているアカウントをフォローし、「なんとなくこうするといい感じがする」というフワッとした感覚を言語化する努力を始めました。

なんで余白を広く取るとリッチな感じがするんだろう→余白や空間は落ち着きや安心感、上品さなどをもたらすから、また、余白を大きく取ると小さなものが強調されるため希少価値が上がるように感じるのではないか(高級料理とかにある大皿にちっこいパスタが載っているあの感じ)(高級店に来たな〜という感じがしますよね)

 

また、デザインに関する書籍や記事を読み、専門用語やコンセプトについて学ぶことで、自分の中でのデザインの理解を深めています。

戦うための魔法があっても、呪文を正しく唱えられなければ相手に効かないのと同じなのだなと思うなどしました。(ゲーム脳すぎる)

制作意図が伝わるように説明する

インプットを行ったら、アウトプットも必要です。そこで、弊社で月一回行われている制作物をクライアントに伝えるつもりで行う発表会や、趣味で作ったものにフィードバックをもらえる会に積極的に参加しています。

これにより、自分のデザインを言語化し、他人に伝える練習を重ねています。

また、デザインと無縁だった家族に対しても制作物の説明を行い、伝わったかどうか、何が伝わらなかったかをフィードバックしてもらっています。とくにこの練習が効果があった気がします。専門用語がわからないといった指摘を受けるのでデザインをやっていない人に対して伝わらないものがわかるため、そこをどう補うかを工夫できたのでかなり勉強になりました。

このような実践を通じて、自分のデザインの意図を言語化する能力を高めています。

 

感想

言語化の勉強を通じて感じたことは、「0から1を生み出すのは非常に難しい」ということです。これはすべてのことに言えることであり、言語化のスキルも例外ではありません。しかし、非常に難しいことでも、知識という武器を身につければできるということも実感しました。

 

たとえば、制作したものを説明するとき、学生時代に参加した講評会などでは「いい感じに配置しました」といった曖昧な言葉しか使えませんでした。しかし、デザインの知識を身につけたことで、「見せたいコンテンツを左上から右下に向かって順番に配置することで、ユーザーが迷わないUIデザインを心がけました」というように、より具体的で伝わりやすい説明に進化させることができました。「〜〜だからこうしました。」という理由づけもセットで伝えることで相手の理解がグッと上がるのではないかなと思います。

これからも語彙力を上げ、自分の思いを外部に伝えられるよう努力を続けます。デザインに関する知識をさらに深め、制作意図を明確に伝えるための言語化スキルを磨いていくつもりです。そして、いつか自信を持って「自分、言語化できるデザイナーです!」と言えるようになることを目指して頑張ります!!

今後について

将来的には、私のようにデザインの言語化に悩んでいる他のデザイナーさんたちに対しても、何かしらのサポートができるようになりたいと考えています。(私レベルで語彙力がないデザイナーはあまりいないかもしれませんが……)

まずはこのブログがなにかしらの役に立てば幸いです。そして、自分の経験を共有し同じ悩みを抱える人たちが少しでも自分のデザインをうまく言葉にできるよう、手助けをしたいと思っています。

 

また、デザインに関する知識やスキルを深めるために、さらなる学びを続けることも重要です。デザインのトレンドや新しい技術について常にアンテナを張り、自己研鑽を続けることで、自分自身の成長を図ります。最近ちょっと忙しくてあまりトレンドを追えていませんが、可愛いサイトや今っぽいデザインなどを日常的に見るようにして新たな知識をインプットし、業務や趣味の時間でアウトプットしていきたいです!

そして、その成果を仕事やプロジェクトに活かし、より高品質なデザインを提供できるよう努めていきます。

最後に、自分のデザインを言語化するスキルが向上することで、クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションも円滑になってきたなと感じるのでこのまま成長していけたらなと思います!デザインの意図や背景を明確に説明できることで、プロジェクト全体の理解が深まり、より良い成果を生み出すことができると信じているので、「もう成長し切ったからやんなくていいっしょ!」という思考にならないよう常にアップデートしていきたいです。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!

次回は最近知ったFigmaの機能についてまとめる予定です!気が向いたら読んでいただけますと幸いです。

また次回のブログでお会いしましょう〜〜!

 

うつくしひろし

関連記事

カテゴリー:

ブログ

情シス求人

  1. チームメンバーで作字やってみた#1

ページ上部へ戻る