LPIC(Linux技術者認定試験)とは?資格を取得する価値と種類別の難易度を解説

  • 2023/7/10
  • LPIC(Linux技術者認定試験)とは?資格を取得する価値と種類別の難易度を解説 はコメントを受け付けていません

 

数あるIT資格の中でも「Linux」という特定のOSに関する技術力を証明するための資格が「LPIC(Linux技術者認定試験)」です。

システム開発に携わるSEやインフラエンジニアの方の中には取得を検討している方も多いのではないでしょうか?

本記事では、比較的ニッチな領域でありながら高い有用性を誇るIT資格「LPIC」について詳しく解説します。LPICの概要はもちろん、取得する価値・メリットや有効期限についてもご紹介します。

また、資格の種類・グレード別に取得難易度や試験要項も解説するので、LPICの受験を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

LPIC(Linux技術者認定試験)とは

LPIC(Linux技術者認定試験)とは、Linuxに関する技術力を認定するベンダー資格です。カナダの非営利団体「LPI(Linux技術者認定機関)が運営・発行しており、国内では「LPI日本支部」がLPICを提供しています。

なお、Linux(リナックス)とは、Windos・Macなどと同じ、OS(オペレーティングシステム)の一種であり、以下のような特徴があります。

  • オープンソースOS
  • ソースコードを書き換えられるため、自由にカスタマイズ可能
  • ユーザー権限が厳しく、セキュリティが厳重
  • 無料で配布・公開されているため手軽に使える など

上記のような特徴から、Linuxは業務用のシステムやサーバー構築に活用されることも多いOSです。ただし、自由度と汎用性が高い分、扱いは難しいため、技術者のスキルを客観的に判断するための指標として、LPICが役立っています。

情シスにおすすめの資格7選|ジャンル別に取るべき資格をご紹介

 

LPICを取得する価値・メリット

LPICを取得する価値・メリットとしては、以下のような点が挙げられます。

  • 自身が持つLinuxに関する知識・技術力を証明できる
  • 就職・転職を有利に進められる
  • 世界中で通用する資格なのでキャリアの選択肢が広がる
  • 受験を通してLinuxに関する知識を体系的に学習できる など

また、Linuxは業務用のシステムやサーバー以外にも、IoT機器に搭載する「組み込みシステム」にも使用されています。IoT製品のシェアが急速に拡大している現在、Linux技術者の需要も増加すると予想されているため、必然的にLPICの価値も高まるといえるでしょう。

 

【種類・グレード別】LPICの取得難易度

LPICには、大きく分けて以下の3種類のグレードが用意されています。

  • LPIC-1
  • LPIC-2
  • LPIC-3

資格の種類ごとに取得難易度や特徴を解説するので、LPICの受験を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

LPIC-1

LPIC-1は、Linux技術者認定試験としてもっとも難易度の易しい初級資格です。

Linuxを駆使して、基本的なネットワークを構成する能力を検証するために、実際の仕事のスキルと結びついた問題が出題されます。

また、最新の研究成果を取り入れ、実際、受験者がシステム管理に習熟しているかを検証できるように設計されているのも特徴です。

 

■LPIC-1認定試験の詳細情報

受験資格 前提条件なし
試験時間 各90分間
主題形式 ・60の多肢選択問題

・穴埋め問題

認定要件 101試験と102試験に合格
受験料 15,000円(税抜) ※2023年6月16日時点
必要な知識・スキル ・Linuxシステムのアーキテクチャへの理解

・一般的なGNUおよびUnixコマンドを含む、Linuxコマンドラインでの作業

・ファイルやアクセス権限、システムのセキュリティ関連知識など

LPIC-2

LPIC-2は、おもに中小規模の混合ネットワーク管理能力を証明できる資格です。

LPIC-2では、LPIC-1より一歩踏み込んだ専門的なLinux関連知識が問われます。加えて、プロジェクトメンバーの監督能力や管理者への助言など、マネジメント関連のスキル・知識が問われるのが特徴です。

 

■LPIC-2認定試験の詳細情報

受験資格 LPIC-1認定の取得
試験時間 各90分間
主題形式 ・60の多肢選択問題

・穴埋め問題

認定要件 201試験と202試験に合格
受験料 15,000円(税抜) ※2023年6月16日時点
必要な知識・スキル ・Linuxカーネルに関する一般的なタスク、システムのスタートアップとメンテナンスを含む、高度なシステム管理の実行

・ブロックストレージとファイルシステムの高度な管理、ファイアウォールとVPNを含む高度なネットワークと認証、システムセキュリティの実行 など

LPIC-3

LPIC-3は、業界内でも最高峰のLinux技術者であることを証明できる資格です。なお、LPIC-3は以下の4種類の専門認定資格に分類されます。

資格の種類 認定要件 資格の概要
LPIC-3 MixedEnvironments 300試験に合格 混在環境における企業全体のLinuxシステムの管理に関する資格
LPIC-3 Security 303の試験に合格 セキュリティに重点を置いた企業全体のLinuxシステムの管理に関する資格
LPIC-3 Virtualization and Containerization 305の試験に合格 仮想化およびコンテナ化に重点を置いた企業規模のLinuxシステムの管理に関する資格
LPIC-3 High Availability and Storage Clusters 306の試験に合格 高可用性システムとストレージに重点を置いた、企業全体のLinuxシステムの管理に関する資格

上記の4種類のうち、いずれか1つに合格するとその分野におけるLPIC-3資格を取得できます。4種類の試験は、認定要件と出題される問題が変更になるだけで、受験資格や出題形式などは同じです。

 

■LPIC-3認定試験の詳細情報

受験資格 LPIC-2認定の取得
試験時間 各90分間
主題形式 ・60の多肢選択問題

・穴埋め問題

受験料 15,000円(税抜) ※2023年6月16日時点

LPICの有効期限

LPICには、資格としての有効期限は設定されていません。IT資格・ベンダー資格の中には、有効期限が決まっているものも多いですが、LPICに関しては取得後、何年経っても所持し続けられます。

ただし、5年間の「有意性の期限」は設定されているため、注意が必要です。有意性の期限が切れると、現環境で活用できるスキルを持っていることを証明できません。

つまり、資格自体は失効されなくても、5年後には実質無効になってしまうため、取得後5年以内に再認定を受けるか、上位資格の取得が必要です。

 

LPICに関する有識者の意見・評価

LPICの有用性やおすすめの取得方法など、よりリアルな情報を知りたい方のために、有識者の意見・評価を集めました。LPICの取得を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

まとめ

自由度と汎用性の高さからさまざまな用途で使用されているOS「Linux」。便利な分、使いこなすには確かな技術力が必要となるため、客観的な指標として「LPIC」が重宝されています。

また、IoT製品の普及が進んでいる現在、LPIC取得者の需要が高まっているのは間違いないため、認定試験を受ける価値は十分あるといえるでしょう。

なお、LPIC認定試験は3つのグレードに分かれており、上位資格を取得するには初級資格の「LPIC-1」の所持が条件です。需要の高いハイクラスな資格を取得するためにも、段階的に学習を進めていきましょう。

関連記事

情シス求人

  1. チームメンバーで作字やってみた#1

ページ上部へ戻る