リスキリングで社員をDX人材へ変える戦略とは?取り組み事例から学ぼう

  • 2022/10/17
  • リスキリングで社員をDX人材へ変える戦略とは?取り組み事例から学ぼう はコメントを受け付けていません

DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉をよく耳にするようになり、
全ての業界の事業やサービスが、DX推進の影響を受け急激な変化が起きています。
そのため、市場のニーズに対応できない企業は少しずつ衰退していくことが予想されます。
急速な変化に対応しながら生き残るためには新たな学び直し=リスキリングが必要なのです。
今回はリスキリングについて詳しく解説し、リスキリングで先陣を切ろうとする企業の事例を紹介します。


リスキリングとは

まず初めにリスキリングとは何かを理解し、リスキリングに取り組むことで企業が得られることを確認しましょう。

リスキリングの意味と重要性

リスキリング (re-skiling)の元来の意味とは、業務上で必要とされる知識やスキルを獲得するための教育のことです。
現在ではデジタル化により生成された新たな業務および、既存業務の大幅な変更に対応するための知見を得ることが、リスキリングとみなされています。
現在では民間企業のみならず、日本政府もリスキリングを積極的に推進しており、
例えば経済産業省では2021年2月に「デジタル時代の人材政策に関する検討会」を開始し、
リスキリングでDX人材の育成推進を図ろうとしているのです。

リカレントとの違い

リスキリングと類似した用語にリカレント (re-current) があります。
企業が主体となって新規事業や業務に必要な知見を得るリスキリングに対して、
リカレントは現在行っている業務をより良くしていくために、個人が主体となり学び直すことを指します。

リスキリングが注目される理由

DX推進の加速に連動してデジタル人材の増強が最重要課題となり、早期解決にはリスキリングが必要となりました。
加えてコロナ禍で働き方がテレワークになったために、今まで対面で行った活動をオンラインでこなすための新たな知見が必要になったことからも、リスキリングが注目されているのです。

リスキリング導入が企業に与えるもの

リスキリングを推進することで、企業は以下に掲げる3つのベネフィットが得られます。
詳しく確認していきましょう。

採用コスト削減

以前であれば新規事業を始めるには、その道のエキスパートを雇用する方法がほとんどでした。
しかし、労働人口が減少する状況では、いくらコストをかけても優秀な人材を採用することが困難になりました。リスキリングを活用し在職中の社員を新たな業務にシフトできれば、採用コスト削減が可能になるのです。

業務の効率化

リスキリングで社員が得た新たな知識やスキルは、従来から行っている業務の効率化にも役立つことが多いので、残業時間の削減にもつながると考えられます。

社員のエンゲージ向上

リスキリングにより身につけた知識やスキルを活用することでアイデアが創出しやすくなり、
さらにアイデアが採用された場合社員のモチベーションが上がり、エンゲージが向上するでしょう。
社員のエンゲージ向上が企業全体の生産性をも向上させ、業績向上に寄与することもあります。


リスキリング導入への取り組み事例

海外ではすでに2010年代前半に、AT&Tがリスキリングに着手しました。日本ではこれからと考えられますが、リスキリングがDX時代の重要な人事戦略であることを見極め、取り組みを開始している日本企業もあります。今回は日本で先陣を切る2社の取り組み事例を紹介しましょう。

日立製作所

日立製作所では2022年にAIを駆使して社員のリスキリングを促す「学習体験プラットフォーム(LXP)」を、グループ全体で導入することを発表しました。
日立では2011年から人材改革に取り組んできましたが、このたび「学び」に注力することになったのです。
このシステムはAIが社員のスキルを把握し、デジタル知識や外国語の習得を促すもので、約100コースからなるデジタル専門講座や、米Linkedin提供の多種多様なビジネス講座、英語に加え9言語の学習プログラムが受講できます。
まずは日立製作所から開始し、後にグループ会社でも取り組みます。
人材へ投資することで、デジタル企業として競合他社の先陣を目指します。

富士通

「IT企業からDX企業へ」を掲げる富士通では、2022年にDXの担い手となる国内グループ会社社員の全8万人に対して、リスキリングの導入を発表しました。
同年本社と国内グループ企業の大半に所属する一般社員約4万5千人を対象としたジョブ型雇用を採用したこともあり、リスキリングとキャリアパスとの連動も明確になったのです。
9000以上の教材が提供される社内の学習ポータル(FLX)を活用した机上の学習のみならず、
実践的な研修も開始したことで社員のモチベーションが高まっています。

富士通はリスキリングを定着させることで、DX人材のさらなる増強と生産性の向上を目指すのです。


まとめ:リスキリングは企業・社員双方に満足度を与える

企業の成長のための取り組みであるものの、社員の満足度も向上させるリスキリング。
デジタル領域のスキルだけではなく、社会で求められる幅広いスキルも対象になると考えられます。
自社で必要とする知識やスキルを明確にした上で、リスキリングに取り組むことをおすすめします。

DX時代の今、リスキリングが人事戦略における重要施策であることは明らかですので、
リスキリングを成功させる仕組み作りを早急に進めていきましょう。

関連記事

情シス求人

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る