チームメンバーで作字やってみた#2

こんにちは!酒うさぎです。
今回は以前紹介したこちらの取り組み↓

の続きで、少しレベルアップしたお題を設定しました!
実は前回紹介した2回開催の後、3回目の作字会があったのですが、ワークをしていたFigmaのページが突然落ちてそのページだけ2度と復活しなかったため、メンバーの作品を紹介できない事態になりました😂なので今回の話は4回目の内容の紹介と、5回目の作字会の内容をご紹介します!

さて、紹介に入る前に前回の記事をご覧になっていなくてもわかるよう、基本的な作字の流れをご説明しますね!

作字の流れ

使うもの

figma or Illustrator
手書きもできる人はいいと思いますが、私は下書きで既存のフォントを入力してからやりたいのでデジタルスタート派です。

↑ちなみにこれは私がアナログでやってみた時の残骸。
こちらの画像は数年前に初めて作字に調整してみた時のものです。いまだに手書きからうまくいく時もあれば、いかない時もある。修行あるのみですね…😇

工程

1.作る文字や単語を決める

2.字の形を観察する

3.特徴をつけたい箇所に図形を組み合わせる

4.微調整

5.背景や色を決める

1.作る文字や単語を決める

まずは何を書くか自分の好みで選びます。この作字会では主催者の私が勝手に決めました。例えば初回だとこの3種!

2.字の形を観察する

作る字を決めたら形を観察します。figmaまたはIllustratorで正方形のフレームを作成。
フレーム内に文字の下書きを書きますが、この時にレイヤーの透明度を下げて、上から装飾していくときに目安にしやすい状態にすると作りやすいです!

フォントは各自のイメージ・テーマに合わせて選びます。
観察のポイントは、文字を構成するパーツ!
直線・斜め線・はね払いなど、どんな形が合わさって字になっているか見ると次の工程の図形と組み合わせる過程がやりやすくなります。

3.特徴をつけたい箇所に図形を組み合わせる

自分が作りたいテーマに合わせて考えます。大体の長さや位置を下書きの漢字に合わせると、元の字の形を保って作成できます。

4.微調整

文字通り微調整タイムです⏰
イメージ通りに近づけるべく細かい調整をここでします。

5.背景や色を決める

文字に合わせた色や写真を置くと字だけでなく画面全体で一つの作品感が増します!フリーの写真サイトならここがオススメです。おしゃれな写真がいっぱいありますよ〜!

o-dan.net

完成!

 

と、こんな流れで大体作成していきます!それでは、第4回作字会の紹介に進みましょう〜!

 

第4回作字会

第4回では私含む6人が参加しました。

テーマ💬

使用したスライドはこちら!

これまでと内容を少し変更し、一字ではなくタイトルロゴのデザインにしました。

実際はワーク時間は5分伸ばしています。

完成作品✨

出揃った作品がこちら!余談ですが私・Fさん・Sさんは日本人メンバー、Zさん・Dさん・Yさんは海外出身メンバーです。Dさんは好きな本を選ぶのが難しかったのでオリジナルで架空の本のデザインをしてくれました👏

みんなの好きな本も知れて一石二鳥!

時間がもう少しあれば、作ってみたロゴを書影と組み合わせてみたかったですがそこまではいかず…!でもみなさん限られた時間でコンセプトもしっかり考えられていて、こだわりポイントも聞けて楽しかったです🎉
最後に、私の作品についてもう少し詳細に書きますね!

使用フォント:手書き+うつくし明朝体のロゴ

選んだ本は高校時代に読んで好きになったサスペンス小説です。ラストのどんでん返しが大好きで、そのシーンだけ何度も繰り返し読んだ思い出があります。

存在しなかった男

美しいけど少し禍々しい夕焼けとシンプルで存在感のある明朝体のタイトルデザインが綺麗な装丁ですね。たしか図書室でこの装丁に一目惚れして借りた気がします(その後本屋で購入して今も本棚にある)。

話を戻して、今回私のロゴは以下のコンセプトで作りました!

  • 最初から偽りだった存在しない男=揺らぐような滲むような曖昧さ
  • 刑事が事件を記録するときのイメージで手書き要素を入れる
  • 最初から最後までビターな雰囲気なので綺麗系、大人っぽい印象

以上3点です。特に意識したのが一番最初の、物語のキーマンである存在しない男の表現です。「男」と英題部分に溶けて滲む表現を取り入れました。
惜しむ点はバランス調整が中途半端になってしまったことなので、時間を作ってブラッシュアップしたいなと思います。

次に第5回作字会の内容です!

第5回作字会

テーマ💬

今回も一応figmaで簡単なスライドを用意して説明。
作字会初参加となる新卒メンバーも2人いるので、個人で作った作例などもちょっと多めに見せて、イメージが湧きやすいようにしてみました。(参考になったかはわからないけど!w)

同僚の皆さんは割と好きなものがハッキリしていたり、興味のあるものが多い印象なので、好きな作品ならジャンル問わずなんでもありで、そのタイトルをデザインしてみましょう!と言うテーマです。短時間ですが、いったいどんなものが出来上がってくるのでしょうか…!わくわく!!

完成作品✨

こうして完成した作品がこちら!ちなみに、私と新卒メンバー2人は日本人、他の4人は海外出身のメンバー構成です。作品もバリエーション豊か!

参加者7名分の作品一覧!

ちょっと見辛いのでもう少しアップにします👀

私は左上の「新時代」を作りました。海外出身メンバーは日本ならではのサブカルチャーコンテンツから取り上げてくれる人が多かったです!

もちろん日本人メンバーも、私を含め、自分の好きなアニメやアイドルやマンガから選んでいる人ばかりでした笑

さすがです!

前回の書籍タイトルの時も感じたことですが、皆さんの自由なデザインを見る楽しさはもちろん、選んだ作品の好きなポイントや好きになったきっかけなどを聞けるので、メンバーのことを知る機会にもなってとても楽しい時間でした☺︎

最後に、実はワークの後に少しデザインをブラッシュアップしたのでそちらも紹介させてください!

今見るとまだまだ改善の余地大アリですが、当初の案より少しは曲にあった勢いが出たように思います!

以上、作字会の紹介でした!

🐰終わり🐰

 

 

関連記事

カテゴリー:

ブログ

情シス求人

  1. チームメンバーで作字やってみた#1

ページ上部へ戻る