Linux普段使いのすゝめ
- 2024/12/27
- ブログ
- Comments Off on Linux普段使いのすゝめ
12月もクリスマスが終わり、冬の厳しい寒さを感じる時期になりました。皆様のご家庭にも暖房にヒーター、こたつなど、あらゆる暖房器具がリビングに出ているものと思います。
今日はそんな暖房器具にちなんでサーバーに関するお話しを一つ。LinuxOSを普段使いすることについてお話ししようと思います。
この記事の目次
そもそもLinuxとは?
小ボケ失礼しました。サーバーはちゃんと冷やしましょう。
まず本題に入る前に「Linuxとは何か?」というところから説明します。
Linux(リナックス)はパソコンやサーバーなどの機械を動かすための「基本のソフトウェア(OS)」の一つです。皆さんが普段使っているWindowsやMacも同じようなOSの一種です。
例えば、家の中で家電が動くために電気やスイッチが必要なように、コンピュータもいろんな機能を動かすために、土台としてOSが必要です。
日常のパソコンではあまり見かけませんが、サーバー、スマートフォンのAndroidや家電の一部、スーパーのレジなど、身近な場所にもLinuxは使われています。
なぜ普段使いをおすすめなのか
ここまでの説明だと「業務用途」や「サーバー用途」のイメージが強いかもしれませんが、実は一般的なパソコンにインストールして普段使いすることも十分可能です。ブラウザやメール、文書作成、音楽・動画再生など、日常的な作業はWindowsやMacとほとんど変わらず行えます。さらに、Linuxでは自由なカスタマイズが魅力の一つで、デスクトップの見た目や操作感を自分好みに作り上げられます(詳しい例は後ほど紹介します)。自然とコンピュータの内部構造にも詳しくなり、将来のスキルアップにもつながります。有料のOSとは違い、ほとんどのLinuxOSは無料で利用できるのもLinuxがおすすめの理由の一つです。
Linuxでできること
自由なカスタマイズ
Linuxは、見た目や使い方を細かくカスタマイズすることができます。システムの動き方から、デスクトップの見た目まで自由に変更できるので、自分専用に作り込むことができます。例えば、WindowsやMacでは標準で決められている部分も、Linuxではユーザーが自由に設定できます。
CLI(コマンドラインインターフェース)の充実
Linuxのコマンドライン(CLI)は、システムのほとんどの操作をコマンドで行えるほど強力です。ファイル操作やフォルダの作成、編集はもちろん、パッケージのインストールや設定の変更など、あらゆる作業をコマンドで実行できます。また、他のOSにもコマンドラインはありますが、Linuxの場合は歴史的に多くのコマンドやツールが発展してきたため、機能の幅が広く、細かいカスタマイズも可能です。日常的なファイル検索やディレクトリの移動を素早く行えるだけでなく、ターミナル上でほかのプログラムを呼び出して連携させたりするのも簡単です。慣れるとGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)よりも高速に操作でき、作業効率が大幅にアップします。
自分も簡単なファイル操作や検索などであれば、CLIを使うことが非常に多いです。
得られるもの
コンピュータの知識が深まる
Linuxでは、設定ファイルを直接編集したり、コマンドライン操作が多くなるため、OSやハードウェアがどう動いているのかを自然と理解しやすくなります。自由にカスタマイズできる環境なので、「なぜこう動くのか」を調べたり試したりする機会が増え、結果的にパソコン全般の知識が身につきます。また、トラブルが起きても対処方法を調べるうちにネットワークやセキュリティなど、より専門的な分野にも詳しくなれます。
技術者やプログラミングに興味がある人には最適な環境
Linuxは開発者向けのツールやライブラリが数多く揃っており、コマンドライン上でのパッケージ管理やプログラムのコンパイルもスムーズです。特にプログラミングの学習やサーバー運用においては、初期設定から高度なカスタマイズまで一貫して体験できるため、基礎から応用まで幅広いスキルを身につけられます。さらに、世界中の開発コミュニティが活発で、わからないことがあればオンラインで豊富な情報を得られるのも大きな利点です。
Linuxの種類
おすすめディストリビューション
Linuxには「ディストリビューション」と呼ばれる種類がいくつもあります。それぞれ使い勝手やデザインが違いますが、特に初心者におすすめのディストリビューションを紹介します。
① Ubuntu(ウブントゥ)
特徴: 世界中で使われている最も有名なLinuxで、サポートが充実しているため、わからないことがあっても調べやすいです。
おすすめの理由: 画面が見やすく、初心者にも使いやすいデザインで、インストールも簡単です。
② Linux Mint(リナックス ミント)
特徴: Windowsに見た目が似ているため、Windowsに慣れている人が使いやすいLinuxです。
おすすめの理由: インターフェースがわかりやすく、使い始めやすいので、シンプルな操作感が好きな人にはピッタリです。
③ Zorin OS(ゾリン OS)
特徴: WindowsからLinuxに移行する人向けに作られているディストリビューションです。
おすすめの理由: 初心者向けにデザインされていて、見た目も親しみやすく、インストール後すぐに使い始めやすいです。
最後に
最後に、Linuxは自由度が高く、シンプルな操作から高度なカスタマイズまで幅広く楽しめるOSです。導入も意外と簡単なので、お気に入りのディストリビューションをダウンロードして、ぜひ気軽に試してみてください。わからないことがあっても、ネットで検索すればたくさんの情報が見つかるので、安心して始められます。自分だけの最適な環境を作り上げる楽しさを、ぜひ体験してみましょう。
この情報は役に立ちましたか?
カテゴリー: